注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

不登校です、学校に行きたいです。 中3になってから1度も学校に行っていません。私は中1の冬に起立性調節障害と診断されました、週に一度休むか休まないかくらいだっ

No.5 18/12/07 07:36
通行人3
あ+あ-

私もよくわかりませんが、起立性調節障害は自律神経失調症と書いてあるから体の病気のようですが、保健室登校は認めてくれない学校なのですね。厳しいですね。うちの子供の学校は、体はバリバリ元気な子が心の問題で(しかも、大した理由ではなさそうに思われた)保健室登校してました。
でも、学校によって違うのかも。
それに、主さんは、やはり学校に行きたいという気持ちがしっかりあるようなので、あと一歩ですね。

高校も地域によって様々だとは思いますが、うちの県は、県立高校も二次募集したりするほど定員割れのところもあるようですが、無理なのでしょうかね?
それと、親の収入に寄って私立でも補助が出たりするようです。
主さんは結構よく調べたりして行動力があるので、もう少し調べてみたらどうでしょうか。
自立するのは良いことだと思いますが、子供に家を出てもらいたいとお母さんが考えているのかどうかは、やはり人それぞれだと思うので、お母さんにそのことは相談してますか?
私は、子供が家にいれば家事は増えるけど、高校生、大学生のうちはまだ家にいてほしいです。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧