注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

人間も含めた動物(陸にいる)の中で一番美味しいお肉(人間の舌で判断して美味しいか)を持つ動物ってなんでしょうか。 日本のスーパーで一般的に売ってある食肉は

No.2 18/12/07 22:36
匿名さん2
あ+あ-

そもそも日本人は、肉を食べる習慣がほとんどありませんでした。
そもそも幕府から肉を食べることを禁止されていたので、一部の人たちがこっそり隠れて食べていたぐらいです。

それが習慣化されたのは明治以降。
当時の日本政府が、日本人の体は欧米人に比べて小さい事(江戸末期の日本人の平均身長は男性が150センチ代、女性が140センチ代でした)を危惧し、肉食文化を推し進めた結果が今なんです。
(肉を食べるようになってからまだ歴史が浅いため、肉を消化する酵素が欧米人にくらべ整っていなく、あまり肉を食べすぎると日本人は大腸ガンになりやすいという一説があります)

なので、今日本人が食べている肉は、欧米の文化に習っていると思います。

また、繁殖しやすく家畜化しやすいのも、鳥、豚、牛が選ばれるのが理由かなと。
羊も家畜化しやすい動物ではありますが、ラム(子羊の肉)ならまだしも、マトン(成長した羊の肉)は、肉の臭みが強く、日本人では好き嫌いが激しく分かれるため、鳥、豚、牛よりメジャーじゃないんだと思います。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧