注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

産んだのは親の勝手では? 初めて利用させていただきます。 20歳です ずっと答えが見つからずに納得せずに考えていたことです。 親孝行をしなければ

No.22 19/02/15 04:51
匿名さん22
あ+あ-

主さんの仰る事は、ある部分ではよく分かります。

よく自己責任という事を世間で問われますが、私たちはそもそも自己責任の及ばないとこから出発してる訳ですよね。自分の意志決定で生まれてきた訳ではないので。親は自分の意志決定で子を産んだのですから、自立するまできちんと育てる責任がありますが、子が親の面倒をみたり親孝行をしたりする責任は、特にないというのはその通りです。

基本的に生まれた事に責任がないのなら、是が非でも生きなければならないという責任もないですし、途中で生きる事を放棄しても、それは罪ではないですよね。

これは、何故私が存在するのか?という問題と、どこか繋がっていると思います。自分が生まれて存在してるのは、勿論親が産んだからですが、この肉体を産んだからと言って何故「私」なのか?という事に、明確な理由がありませんからね。

投稿にあるように、魂があって自分が意図して生まれてきたなら、存在する事に意味もありましょうが、そんな記憶もなければ、仮に魂があったとしても、じゃあ何故そもそも魂があるのか?と問われたら、結局この世がある事自体の意味を問う事になり、それは私たちには解りませんから。

そこで神という存在が出てきたとしましょう。仮に神がこの世を創造したとしても、今度はその神自体は一体何故存在してるのか?となってしまいますからね。だから、私たちに、存在する根源的な理由というのは解らないようになってます。

なので、私たちは存在する事に関して、疑問を抱えながら生きてるのですね。そこに敏感に反応し考えてしまう人が稀にいます。主さんもそういうタイプの人ではないでしょうか。

22回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧