注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

新卒で入社した、田舎の零細企業で20年近く働いています。20年働いても手取り20万円以下で、1日12時間労働(残業代なし)・休みは週半日程度です。 経営陣

No.25 19/03/28 22:06
匿名さん3
あ+あ-

つづきです。

働き方に方法や種類があると思ってなかったので、「どういう働き方がしたいか?」というのが分かりません。
日付が変わるまでに家に帰れて、週1回休める働き方…というのは、違うんですよね?

それも1つの働き方だと思いますよ。ただ、それで楽しいですか?やりがい持てますか?充実感ありますか?もっと成長できるような感じしますか?
例えば、家を建てろと指示されて家を最初から作って立てるわけです。1人は言われた通りにただただ作る。その一方でもう1人は、この家ができた時を想像したり、入居者が喜ぶ顔を浮かべながら、この家で人が生活して色々な人生を送ることを想像しながら、それを自分の手で作ってるんだという誇りや楽しみなどを持ちながら作る。
家を建てるというやってることは2人とも同じです。でも、やってる本人の充実感とか楽しさとかやりがいとかはどうでしょう?
それに実際にできた家もおそらく出来もちがうのではないでしょうか?
買うとしたら、どちらの人が建てた家に住みたいと思いますか?
良いたとえではないかもしれませんが、本人の取り組み方でも全然変わってくるってことです。

ただ言われたからやってる。やらされてる。早く終わればいい。いかに楽し手終わるか。いかに失敗なく終わるか。いかに怒られずに終わるか。それよりもいかに少しでも喜んでもらえるようにやるか。いかに楽しみが持てるようなやり方にするか。いかに自分のスキルアップになるような取り組み方するか。これは自分の工夫次第でできると思うんです。
やらされてやってるのと、やりたくてやってるのでは全然内容も結果も違うんじゃないかなって。

きっと主さんの価値観にはない価値観でしょうし、考えたこともないか、いつからか忘れてしまったことなのかもしれませんね。。。多くの人は仕事はしたくないけど生活のために我慢して仕方なくやってるというのが多数派なんだと思います。でも、それではつまらないし、我慢して耐えるだけの仕事になってしまうでしょうね。その人がそういう働き方してるから。

主さんは今までどういう気持ちで働いてましたか?
これからどういう気持ちで働きたいですか?
全てはそれ次第。

25回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧