注目の話題
批判や誹謗中傷しない優しい方に話を聞いて欲しい、回答頂きたいです 仕事も安定しない 働きたいのに環境とかに耐えられなくて辞めてしまったりする。自分に合っ
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた
復職に条件をつけられてしまいました。 適応障害になり、2ヶ月ほど休職しました。 その後復職したのですが、朝吐き気に襲われたり起き上がれなかったりして欠勤する

大抵の教師って、生徒によって態度(接し方)を変えますよね。それって、教師ならあるまじき行為なのでは、と私は思います。 仮に、です。優秀な(勉強もできて愛想の良

No.54 19/05/18 15:50
匿名さん1
あ+あ-

論理学的に言って、「AはBである」という命題があったとき、「Aは必ずしもBとは限らない」という反論が出たら、この反論は「AはBである」という命題の「否定」。「否定」っていうのはあくまで「必ずしもそうではない」にすぎない。「Aは全てBじゃない」とは言ってないんだよね。Aの群の中でBもあればBじゃないものもある。その時点で命題は否定できる。
この時「Aは必ずしもBじゃない」ことに対して「それじゃ『BじゃないならAじゃない』ってことだな!」と反論するのはおかしいです。これは命題の「裏」と言います。否定出来るから裏も言い切れるというのは間違い。否定と裏がごっちゃになる人がよく噛み付いて言い争いが起きます。
数学の命題はうろ覚えの上大学の論理学の記憶もかき集めだから間違ってたらごめんなさい。

「えこひいきを罰することは正しい」という命題があり46さんは「えこひいきを全て一様に罰することは必ずしも正しくはない」と言った。これは命題の否定。
優秀な人間への必要な優遇としてあってもいいと。
47さんは「正しくないならえこひいきは全て罰されないだと!?」と反論した。さらには46さんの法律違反ではないから必ずしも…という理由づけに過剰に反応し「ならば46にとって『法律違反でない悪事は全て許されるべきことである』なんだな!?」と反論。これは論理の飛躍です。

46さんはできない人間を故意に下げたり意地悪するこまで許すべきだなどとは言ってないし、できる人間の不正を不当に許す教師を肯定してもいないはずです。いじめ行為は良くないと言っていますしね。

ていうかお二方の間で依怙贔屓の定義が違っているのかもね。
主さんごめんね荒らしちゃって。主さんはポリシーを曲げたんじゃなく、前提や問題部分を研ぎ澄ましてかつ柔軟に考えられる人だと思うよ。

54回答目(63回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧