注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

結婚式に呼ぶ親族について ほとんど関わったことがない従兄弟Aを結婚式に呼ぶかどうか悩んでいます。 子供の頃に遊んでもらったことがあるそうですが、顔も覚え

No.3 19/07/14 17:42
専業主婦さん3
あ+あ-

お呼びになった方がいいと思います。

冠婚葬祭は日頃の付き合いのあるなしではなく、親戚としての関係性で執り行うものだと思います。
結婚式も、そういうものだと思います。

また今回はお母さんからも、お母さんの妹さんからも頼まれているなら、お呼びすることです。
ここでお断りすると、お母さんの顔をつぶすことにもなります。
今後親戚一同に、顔向けできなくなるかもしれません。
叔母さんとの今後の付き合いも、悪影響です。
他の従兄弟さんたちは家族でお呼びしてAさんご家族だけ呼ばないということは、今後Aさん家族とは親戚づきあいをしないと宣言しているようなものだからです。

誰がお金を出すかではなく、結婚式とはそういうものだと思います。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧