注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

物じゃないのに欲しいとか作りたいとか言うのが嫌で、 そう考えてしまうこと自体を回避したくて、 子どもが欲しいとか作りたいとか、 恋人が欲しいとか作りたいと

No.27 19/07/28 20:17
お礼

≫22

親が自分に対して(利己的であっても)愛情を持っていたんだろうということは分かっているんですが、それでも私には親のことを受け入れられませんでした。

だから、親がするような愛情表現やものの考え方、表現の仕方をしたくなくて、どうしても神経質になってしまいます。
親は弱い存在を見下すような人間でした。
自分たちが正しいと思って周りに持論で接するタイプの人間でした。

家の中では毎日のように祖母との喧嘩の怒鳴り声があり、祖母との接触をすべて私に任せるようになり、祖母からは両親や姉に対する悪口を聞かされ、とてもではありませんがいい家庭環境であったとは思えません。

だからこそ家族、家庭という存在に敏感な部分があります。
私は怒鳴り声で溢れるような家庭ではなく笑顔で溢れる家庭にしたいし、自分の親としてのメンツや承認欲求を満たすために子どもを利用するような人間になりたくない。

まだ元彼と別れてから新しい相手も見つけてないくせに、
まだ見ぬパートナー、まだ見ぬ子どもに対して失礼のない、思いやった表現や考え方をしたいと思っているんだと思います。

でもそれもただ自分を守るための考えに過ぎないかも知れません。
相手を思いやってる私って偉いんだわ、親とは違うんだ、って思いたいだけなのかもしれないです。

すごく寄り添ったレスをしてくださっているのにどんどん卑屈で面倒な考えに持って行ってしまって本当にすみません……

27回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧