注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

ここの人って子どもの親に対する愚痴に厳しくないですか? 文句言うなら学費全部自分で払えとか、自立しろとか…… 高校生が親元で暮らすのは当たり前だし、大学生が

No.39 19/12/03 23:49
お礼

同じ大学生でそこまで親のことを考えられている人がいることにびっくりです。ご立派だなぁと思いました。
このスレで色々な人と話して、完全支援は厳しいなと思いました。それでも、子どもと嘘偽りなく話し合って、双方が納得する手段に落とし込むことはできると思うのです。奨学金等、方法はいくらでもあります。そして、目的の方はあくまでも応援してほしいと思っています。
大学に行くことは贅沢だからダメ、○○学部以外は認めない、それはちょっと違うんじゃないかと思います。それに、支援というのはお金の面だけでなくて、例えば勉強のできる最低限の環境を整えること、そんな小さいことでもして欲しいなと思います。
思うとできるは違うとありますが、制度等を駆使すれば、大学に行く程度は金銭の面では基本可能なはずです。
将来どうなるかは分からないけど、明らかに無理なのは明白なのに子作りする馬鹿や、産んでおいて虐待する阿保もいます。最低限のラインはやはり存在すると思います。
しかし、やはり子ども目線の殻にこもりすぎていた気がします。子ども側も夢を叶えたければ努力が必要だし、ある程度の格差とは戦わなければいけない、そして何より、親への感謝を忘れてはいけない、そゆな一つの「当たり前」を自覚させられる形になりました。

39回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧