注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

ここの人って子どもの親に対する愚痴に厳しくないですか? 文句言うなら学費全部自分で払えとか、自立しろとか…… 高校生が親元で暮らすのは当たり前だし、大学生が

No.40 19/12/03 23:57
匿名さん13
あ+あ-

私は親世代だから、37さんのような育ってる大学生の話なら同世代として素直に聞けるかもしれないね。
でも、36の方がみんな子供の頃は主さんのような事を思ってたなんて言ってるけど私は心外でした。今も昔も、私は主さんのように偏っていません。
37さんのように色んな立場で考えないと、主さんは言葉選びも間違えて上手く伝えられていないですよね。
実際自分は親の支援で大学行けてるのに、行けない不憫な子に対して何をしてあげられるの?
何もしてあげられないのに、親の力不足、産まなければ良いとか、人の親の無念を理解もせず攻撃して…きっと何の意味も無く拳を上げてます。
子供に色々したくても、貧困って本当にあるところにはあるの。
生まれた運命でしかないから子供は時に可哀想だけど、その貧乏な家からどれだけの野心家が発生してると思いますか?
貧困が連鎖し続ける訳でもありません。
寄付したくてもお金がないと出来ないでしょう?でも心は慈悲であふれていたら寄付できなくても近場の世間は幸せに出来ます。
貧困で大学行けなくても、志が高ければ人生は上を向くんです。
金持ちや恵まれている側は、その環境に感謝して自分の高みを目指せば良いかと思います。
当事者でもないのに、大学行けてない子の無念や親の無念、理解できますか?
出来ないと思うし、スポンサーにもなれないんだから、小難しい事に話を無理矢理引っ張らずに、明るく夢を追いかけて下さい。

40回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧