注目の話題
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と

ここの人って子どもの親に対する愚痴に厳しくないですか? 文句言うなら学費全部自…

回答26 + お礼16 HIT数 1182 あ+ あ-

匿名さん
19/12/04 00:34(更新日時)

ここの人って子どもの親に対する愚痴に厳しくないですか?
文句言うなら学費全部自分で払えとか、自立しろとか……
高校生が親元で暮らすのは当たり前だし、大学生が学費を出してもらうのも当たり前だと思います。今の時代大学まで行くのが当たり前なんだから、それを支払うのは子どもを作った親の義務です。
虐待レベルだと味方が付きますが、将来を選ばせてもらえないとか、やりたいことを(もちろん好き勝手全部ではありませんが)させてもらえないとか、兄弟差別をされるという話にそういった厳しいコメントが付くのに驚きが隠せません。それらは子どもの権利だと思うのですが。
世間一般では、それが普通なのでしょうか?

19/12/04 00:34 追記
私自身の経験も考えも視野も驚くほど狭く、文章も拙く、これ以上このスレでやり取りをすることはあまり意味のないことだと感じたのでここで閉めさせていただきます。

No.2962079 19/12/03 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/03 21:23
匿名さん1 

大学まで行くのが普通なんですね…

No.2 19/12/03 21:24
匿名さん2 

いやあ、現代っ子らしい思考の仕方。産んだから育てる。大卒は当たり前。
中卒までが義務教育で今は最低でも高卒が必須。
経済的格差が徐々に拡大しつつあるのに、子供様。
親に厳重に庇護をされているお子様思考。真綿に包まれてヌクヌク贅沢に過ごすせる有難み。
子供が苦痛と感じたら、躾と称した軽いぺちんと平手で叩く事も虐待。NHKで法律改正すると報道されていたよ。
良かったね。

No.3 19/12/03 21:29
匿名さん3 

大学までを当たり前と言うのはおこがましいことこの上ないです
高校までは義務的なものですが
大学は行かなくてもいい進路です
行きたいのは子供の意思です
その進路に、毎日8時間働いて、頭を下げて稼いだお金を掛けてくれる
その、親の気持ちを理解し感謝しなさいと言うことです
してもらう事が当たり前の認識が変わらない限り大人にはなれません

No.4 19/12/03 21:30
お礼

大学まで行くの、当たり前ですよ。本人が望まない場合は話が別ですけど。
経済的格差の拡大は知っています。親が子にまともな教育を施さなかった結果、貧困の再生産。そんなことになるくらいなら最初から子どもを作るべきではないし、作ったなら支援を受けたり借金してでも一定水準以上の教育を施すべきです。
躾で平手叩きなんてダメに決まってるじゃないですか。理屈じゃなくて痛みで教えて何の意味がある?

No.5 19/12/03 21:35
専業主婦さん5 

親になれば、分かります。

権利には、義務がつきもの。
義務を果たしたものだけが、権利を主張できるのです。
主さんは、どんな義務を果たしていますか?

No.6 19/12/03 21:37
お礼

もちろん、義務教育は中学校まで、高校はほぼ全員行くから半義務として、大学は皆んなが皆んな行くところでないのは知っています。
ですが、大学に行かなければできないことというのが世の中にはたくさん存在します。また、お馬鹿大学は別として単位を取り、インターンに参加しなどすることを考えれば、自力で学費を稼ぎ切るなんて無理な話です。そのために、子どもの選択肢が制限されるのは、親の勝手としか言いようがない。
まして、今の時代高卒は就職などにおいて不利に働きます。これは、大卒が当たり前と考えられているからに他なりません。
親に感謝するのは当然ですが、それはまた別の話。自分が受けてきた恩を次の世代に返す、このサイクルに亀裂が入れば未来は暗いなと思います。

No.7 19/12/03 21:39
お礼

子どもが果たすべき義務はほとんどない。親への手伝いなどは、気持ちであって義務ではありません。
しかし、その子が大人になったらその時には今度は次の世代に対して義務が生まれます。

No.8 19/12/03 21:43
匿名さん8 

大学まで学費を払える家庭ばかりではありません。
親側の年齢の人間が多いところに書き込むのが間違いで子どもは子供の掲示板で住み分けたら良いと思う、子どもがスマホを使うようになってここに子どもが増えたとは感じる
社長からの言葉にもあるように大人の女性を対象とした掲示板だから子どもが優しくされたいならここじゃない

No.9 19/12/03 21:46
匿名さん3 

わたしは、全てにおいて当たり前という意識が問題ではないかと思います
大学で計算はできるが、感謝はできない
成績は優秀だが、気が利かない
これでは、今の日本では生きて行けません
ひたすら使われて、ヘマをしたら捨てられる
交友関係が希薄すぎて次がない
これも、今の日本だと思います

No.10 19/12/03 21:48
お礼

ちなみに主は現在大学生です。
やはり親の反対を押し切り奨学金を借りて現在は教育を学んでいます(親は物理学を学ばせたかったようです。)
うちの親は優しく、生活費諸々は支援してくれますから、時間が制約されたりはしません。
しかし、ボランティアやバイトを通して様々な子どもと関わる中で、大学に行くなんて贅沢だから駄目と言われている子、親の決めた進路以外に進むなら縁を切ると言われている子など様々な子に出会い、衝撃を受けました。中には勉強をすること自体制限されている子もいました。
相談に乗っても大学生の未熟な私にはどうしたらいいか分からなくて、ここで子どもになりすましてアドバイスを求めたところ、予想外の厳しい答えが多く、面食らいました。
でもやっぱり、それが普通なのか……

No.11 19/12/03 21:49
匿名さん1 

普通じゃないんですね…
大学に行けなかったことより、普通じゃないって言われたことがショックです

No.12 19/12/03 21:52
お礼

なるほど、掲示板の年齢層までは考えていませんでした。しかし願わくば、この掲示板を利用する年代にも子どもに受けたい教育を受けさせたいと思う人が増えればいいのにと思います。
人間関係と学歴はまったくの別問題だと思っています。むしろ、不満を抱えることの方が人間性を育む上では問題だと。やりたいことができず親を恨んでいる子どもが、どうして親のありがたみに気づけるでしょうか。

No.13 19/12/03 21:53
匿名さん13 

うちの子大学生だけど、言葉で態度で感謝してくれてますよ。
感謝なんかしないでよ、頑張ってんのはあんただからね、とは言うものの、金策って大変ですよ。
精一杯応えてくれるからこっちも全力で投資して、選択肢の多い人生を願ってるだけ。
保護下にいるのに、行かせて当たり前だなんて言われたら、じゃあそれなりの結果出せよってなりますよ?
親子お互いに、偉そうに主張するべき話題ではないと思いますよ?
子も頑張る親も頑張る、どんな雑なデータで物言ってんのか金銭的に無理な子は沢山います。
恵まれた進学の選択肢を有効活用してね、親なんてそんな事しか思ってません。
主さんは何様なのか知らないけど、感謝がない子に来る未来なんて知れてますよ。

No.14 19/12/03 21:54
通行人14 

主は子育てしたことある人?ない人?
1人の人間を生み育てて、主の言う通りの形で世の中に送り出してから言ってね。

No.15 19/12/03 21:55
お礼

大学に行かないのが異常、というのには語弊があるかもしれません。そういう風に受け取られ、傷つけてしまったのならとても申し訳ないと思います。
私が言いたいのは、今の時代に望んでも行かせてもらえない(受けさせてももらえない)ことです。昔は違ったし、本人が望まなかった場合や病気等で望んで親が支援しても叶わなかった場合は別です。また、それ以外の場合でも子ども側に非は一切ないと思っています。

No.16 19/12/03 21:57
お礼

子育てをしたことはないですね〜。まだ大学生なんで。
だって、子どもを一人世に送り出すなんて言ったら、今から最短ルートでも23年くらい。それまでは、子どもや青二才がこういうことを訴える権利はありませんか?

No.17 19/12/03 22:04
通行人17 

さて、日本の大学進学率は何%?

私は親世代だけど、周囲の子供を持つ友達が口を揃えて言うのが
「良い大学に行って欲しいわけでもない。学力が人より優れていなくてもいい。大企業に入らなくてもいい。ただ、自分の力で生きる力を身に付けて欲しい。こんな時代だからこそ。」
ってこと。

主さんの「常識」はそれはそれで構わないと思うよ。ただ、まだまだ視野は狭くて子供。
世の中にはね、親を早くに亡くす子供もいるの。子供にしてあげたいことをできないままに、この世からいなくなることもあるの。逆に、子供にいろんなことをしてあげたいと願い、準備をしていてもそれが叶わない親もいるの。
日々のニュースとか見ない?交通事故で親を亡くした子供にも進学の道を…って基金とかあるよね。そういうの、わからない?
当たり前のことが当たり前に出来ない人もいるの。
それが「社会」なの。

No.18 19/12/03 22:05
匿名さん18 

人って自分と似たような人とばかり付き合うから、皆が自分と同じ感じだと思っちゃうんだよね。

でも世間にはいろんな人がいてね、大学に行くのが当たり前って思っている日本人は、そんなに多くないんだよ。今でも大学進学率は50%ちょいで、日本人の中に女性がいるのと同じくらいの割合で大学に行かない18歳がいるんだよ。それを知らない主さんはわりと世間知らずさんだと思うよ。

大学に行かなければ道が拓けないと思っているようだけど、貧乏家庭に育っても大学に行くべき賢い子には格安で大学に行く方法もあるんだよ。学費の免除や給付型の奨学金、いろんな援助が用意されている。

そこまで賢くない、お金もない子は高卒で働けばいいの。無駄な教育費をかけずに4年多く働けば、収支は大卒とそれほど大きく変わらないよ。そしてその仕事に関してだけはプロになれる。皆がリーダーにならなくていい。人は生まれながらに不平等だけど、皆が同じでなくていい。高卒で働く人も必要なの。それぞれの方法で幸せになればいい。

No.19 19/12/03 22:05
匿名さん3 

私は大学どころか、専門学校でさえお金が無い理由で行けませんでした
でも、それならそれで適応して自分で生きる道をみつけていくもんです
それが、人間力です
今現在の子供たちは不幸に映るかもしれませんが
乗り切るスキルをつけた1年後は立派に成長しています
大学への後押しより、逆境に耐えるスキルを教えた方がその子の財産になります
一生の

No.20 19/12/03 22:14
匿名さん20 

大学まで親が学費払って当たり前とは思わないな。

私は一部奨学金借りたけど、それでも親には感謝してるよ。それにこの奨学金は、私が大学行きたくて借りたお金だから私が全額払いたいと思ってる。

大学費用って安くないんだよ?私は国立だったけど、私立とかならさらにお金かかる。主さんは自分で稼いだことないから、その重みを知らないんだと思う。

No.21 19/12/03 22:15
お礼

大学に行かない生き方も、本人が納得できるならありだと思っています。
しかし、例えば医師になりたいと熱望している子がいたとして、大学に行かずにその夢は叶えられるでしょうか?答えはNOです。資格が取れないのですから。行かずに別の職業で適応しても、その子の中には行けなかった悔しさが残り、また、その子の可能性を摘んでしまうことにも繋がります。
もちろん、奨学金等の制度はあります。しかし世の中には、それでもなお行くなと言われたり、親の言う通りにしないなら縁を切ると言われ、そこまでの決断はできない子がいます。
それと、当たり前=感謝をしないだと思っている方が多いようですが、それらはイコールで結びつきません。食事ができるのは当たり前の権利ですが、皆んないただきますを言うでしょう?それと同じです。
また、皆んながリーダーにならなくていいと言った方もいますがそれも違います。人はそれぞれ個性があって、それを活かせるリーダーシップを発揮しなければ、その分が社会から抜け落ちてしまうからです。

No.22 19/12/03 22:31
匿名さん22 

子供からしたら親に勝手に産み落とされた
親からしたら子供を産んであげた、育ててあげた
見ている立場が違うしね
子供も親も一人の人間だから、どちらにも権利がある
どちらが折れるかってだけじゃないかな どちらの権利も隅々まで尊重するのは不可能
基本大人は子供を下に見てるから批判的な意見が多くなる

No.23 19/12/03 22:33
匿名さん20 

>>もちろん、奨学金等の制度はあります。しかし世の中には、それでもなお行くなと言われたり、親の言う通りにしないなら縁を切ると言われ、そこまでの決断はできない子がいます。

国公立大の医学部に行ける学力があるのに、奨学金を借りて行くと言ってるのに、それでもなお行くなという親なら毒親だとは思うよ。

No.24 19/12/03 22:34
匿名さん20 

ただ大学費用は親が出して当たり前だとは一切思わない。

No.25 19/12/03 22:36
お礼

大人の「産んだ」が「産んであげた」になるのは子どもが生きていることに幸せを感じた時だと思います。
出産の痛みとか子育ての苦労の話を子どもが聞いた時に「そんな思いするなら産まなくてよかったのに」と思ってるうちは「産んであげた」とは言えないのではないかなと思っています。
でも確かに、権利のぶつかり合いはありますね。

No.26 19/12/03 22:39
匿名さん26 

けっこう真面目に読みましたが、結局何を言いたかったですか? 端的にまとめることはできそうですか? できるようならうかがいたいです。

No.27 19/12/03 22:47
匿名さん27 

あなたが学力があって、経済的に厳しい家庭であれば
国公立大学に進まれればいいのではないでしょうか?
自分のことで悩んでるのであれば、
自分の将来のために、親や先生などに
相談したり、調べてはいかがですか?

自分の受けてきた恩を次の世代に返すと言いますが。。
大学まで学費を出してもらって、しかも
親の介護や老後の心配がほどんどない。。
次の世代(自分の子供)だけ考えれば済む人というのは、
恵まれた家庭、限られたグループの人だけですよ?

大学だけでも私立に行かせる場合。。
一人っ子であれば、世帯年収が650万以上ある家庭(全体の5%)
二人以上いた場合は、800万以上、プチ富裕層でないと
まかないきれません。(全体の10%)
つまり、あなたのいう理想を叶えることができるのは、
全体の15%くらいの家庭と言ってもいいでしょう。
それが当然、スタンダートだと勘違いしないでください。

あなたはまだ子供なので、自己都合で考えてしまい、
理想を求めるのでしょうが、世の中の実情や現実を
少し理解したほうがいいですよ。。

借金(ローン)を組んででも親が出すべきと言いますが、
親の老後の生活はどうなるのでしょうか?
あなたは、もし親が借金して大学(私立大学)を
出してくれたら、その後就職したら実家に家賃と
生活費を5〜8万入れるのでしょうか?
親が年を取り、介護が必要な時や、老後に親を助けますか?
学費も出してくれるのが当然、老後も自分たちで賄ってほしい、
子供に頼るな。。では、親に過度の期待や要求を
しすぎではないですか?

経済的に余裕のある家庭であれば、子供の大学の
学費も出せますし、老後の資金も自分たちで
問題なく賄えるでしょう。
でも中流、650万以下であれば、親が子供を養育し、その後
子供が親を助けるという<相互依存、相互協力>の
関係が望まれることが多いでしょう。
子供を一人、大学だけ私立に行かせるのも、
結構厳しいと思いますよ。
(だったら、一人以上子供を産むなとか
子供を作るなと考えるかもしれませんが、
大学に行かなくてはなれない仕事は限られてますし
専門職なら専門学校でも十分でしょう。)
大学の学費は借金して出すけど、就職したら
少しずつ返してもらうとか、家に多めに生活費を
入れてほしいと言われるかもしれませんね。

No.28 19/12/03 22:48
お礼

端的にまとめる……実は苦手です
・子どもは自分の進みたい進路に進む権利がある、たとえ親と意見が食い違っても
・親は可能な限りそれを支援する義務がある、できないなら産まないべき
・貧困を理由に子どもの将来を制限するのは貧困の再生産に繋がってしまう
・子どもはその上で親に感謝すべき
こんな感じでしょうか(絶対抜け落ちてる)だから、親と意見が違って許してもらえないとか全然支援してもらえないという愚痴に「そんなら自立しろ」みたいなレスはおかしいのではないかという話です。

No.29 19/12/03 22:48
匿名さん13 

大人の「産んだ」が「産んであげた」になるのは子どもが生きていることに幸せを感じた時だと思います。

それも、だいぶ間違えた考え方だと思いますよ?
一握りのダメな親を除いて、大半の親はうちに生まれてきてくれてありがとうと思っていると思います。
なんか、色々めんどくさい事ばかり言ってますね。
大学生ってより、多感な中学生みたいな内容ばかりで驚いています。

No.30 19/12/03 22:55
お礼

大学費用全負担が当たり前は言い過ぎたなと思いました。ついつい過激になりがちです。私は奨学金+生活費は親が出すで生きてますが、満足行く進路を選べたので十分です。
そして、前にも書きましたが当たり前は感謝とイコールで結びつきません。当たり前のことをしてもらえることに感謝するのがいいのではないでしょうか?

え……?親の老後というか、就職してからは親に金を入れる人が大半だと思います。そこからは子ども側の義務でしょう。そこは書きそびれましたね。私のミスです。就職後は下の世代への義務とともに上の世代への義務も課されると思います。

No.31 19/12/03 23:01
お礼

多感な中学生って、似たようなことよく現実でも言われるのでちょっと笑っちゃいました。
「生まれてきてくれてありがとう」ならむしろ「生まれてあげた」になるのではないでしょうか?「産んであげた」は子ども側が感謝や喜びを感じた時にはじめて成り立つ言葉だと思います。
例えばなんですが、子どもにゲームを買ったとして、子どもが喜んでいれば「買ってあげた」ですが、ゲームの価値が分からないほど幼い子だったり、ホラーゲームが苦手な子にホラーゲームを買ったとして、それを「買ってあげた」というのはなんだか身勝手な気がしませんか?勝手に買っただけじゃんと言いたくなりませんか?(分かりにくい例えですみません)

No.32 19/12/03 23:02
匿名さん20 

うーん、でもどうだろ。

私の親は大学に行かせてくれたけど、もし私がアイドルになりたいと言ってたとしたら猛反対で一切応援はしてくれなかっただろうな笑 「縁を切る」と言われたかも笑 それも主さんからしたら子供の可能性を狭めてるのかしら?

大学に行かなくていいという親でも、アイドルになりたいなら賛成してくれるかもしれない。

もしかしたら前澤友作さんみたいな人が親だったら、大学なんて行ってなんになる!と言うかもしれない。

私の大学の友達は、「子供が大学行きたいって言ってもお金は出さない。自分で稼いで行くというくらいたくましく育って欲しい」と言ってました。それはその子の考えだから。

結局は親の教育方針であって、大学に行かせないから必ず悪だとも言い切れないかもね。

親の影響はかなり大きいけど、結局は子供がどうするかだよね。

この前テレビでアナウンサー試験の練習で自己PRとして「高校を卒業して2年間自分で大学費用を稼ぎました!」と言ってる人いたよ。私の大学の友達も学費も生活費も全部自分で稼いでました。夜間の大学だってあるわけだし、学びたいと思えばいつでも学べるわけだから。親が反対したからそこで終わるなら、それまでだっただけかもね。


No.33 19/12/03 23:07
匿名さん20 

>>親の老後というか、就職してからは親に金を入れる人が大半だと思います。そこからは子ども側の義務でしょう。

私、してないわ笑 実家暮らしなら自分の生活費を入れるくらいするだろうけど、一人暮らしして親に仕送りなんてそうそうできないよ。大卒だからってそんなに給与もらえないから。

No.34 19/12/03 23:19
お礼

なるほどなぁと思いました。
それも、一つの愛の形かもしれませんね。私は、親に否定されることでまず諦め体制になったり劣等感を感じる子にフォーカスを当てていたので、親の否定は子の可能性を狭める、努力する事も難しくなると思っていました。それも、一つの考え方ではありますね。
アイドル云々も、本人が本気なら背中を押してあげるべき、と言いつつもそれが綺麗事である事も感じています。ただ、バーチャルなど選択肢が増えた今、叶えやすくはなっていると思いますが。
学ぼうと思えばいつでも学べる、それは子ども時代に自我をしっかり育めた強い人の意見だなぁと思います。

あ、割と親に仕送りしない人が多いんですね。それに関しては自分の家しか知らなかったので、ご勘弁ください。

No.35 19/12/03 23:19
学生さん35 

確かに。厳しいと思う。
親側の方に自己投影してるからかな?
自分に不都合があるから?
どちらにせよ、非情だよね。
でも、実際の大人達もそうなんだよね。

例えば、虐待の被害者だと言ってるのに親が死ぬから参列しろって言ってさ…
何も考えてないから言えるのかな?

でも、主の様な人が戦って味方になってくれようとしてる存在がいるってだけで私は生きれそうだ。ありがとう。

No.36 19/12/03 23:25
匿名さん36 

あのな?主さんよ。

ここにコメントしてる人達は親の立場の人が多いのは分かっただろ?
そして俺も人の親をやってる者だ。

主さんとコメントしている方達、どちらの意見が正しいか?…なんてものは無いんだ。
「正しい・正しくない」の話しじゃなくて、これはお互いの主張だからだよ。
それは分かるかい?

それでな?
このやり取りは決して交わる事のない、平行線を辿るだけだ。

何故なら、主さんは子供という立場であり、相手は親という立場だからだよ。

子供だからバカにしてるんじゃないよ?
そういうものなんだよ。

だってな?
コメントしてる人達や俺は、主さんの年齢くらいの時は、主さんと同じ理屈を言ってたんだよ。
親は分かってない!
そんなの勝手な理屈だ!…ってね?

それと同じく…。
将来主さんが親になったら、ここにコメントしてる人達と同じ事を言い出すんだよ。

自分は違う!絶対そんな事は無い!
…そう思っても、結局は考え方は変わるんだよ。

何故って?
そりゃ親になるからだよ。
親になるってのは、子供と同じ目線、同じ考え方、同じ理屈…な訳がないだろう?

親になっても子供の時と同じ価値観のままの方が返って不自然だろう?

だから議論しても無駄とは言わないけど、決着なんて着かないよ。
主さんとコメントしてる方々との勝負じゃないんだから。
ここで議論されてるのは、「昔しからずっと続いてる親と子供の衝突」なんだからなぁ。

世代が変われば次は主さんが親の立場の意見を持つ様になる。
それだけの事だよ。

皆んな昔しは主さんの意見を言ってた者達だから、実は気持ちの面では分かってるんだよ。
但し、親の立場として譲れない部分がある
それだけなんだよ。

No.37 19/12/03 23:29
鳥好き ( ♂ NsdTCd )

大学生になったってだけですね。
今まで甘やかされてばかりで感謝を忘れかつ傲慢に欲深くなって。
誰もが何でもできるってわけでもないし
全て望むようにいけばそりゃハッピーエンドですよ。
自分も今大学生ですが、奨学金借りて行ってますが、奨学金は全額自分の力だけで返すと決めてます。だって自分が行くと決めたからです。
やりたいやりたいって言ってやるだけやって後片付けはよろしくって感じですよ?主さんの言ってることは。
そしてそれは義務であると。
親ではないですが、親の立場になって考えた場合、やるだけやってそれでもできないから無理というのもあるし、今なら支援金や奨学金で将来自分に負担がかかるの承知で頑張ると親とよく話し合えると思います。ただ調べなかったという情報不足ゆえだとしても親の責任ですか?
主さんは物事を論理的に考えてはいると思いますが、視野が狭くなりますよ。
相手の立場になって考えてみることも大事です。
産んだ子供が将来どうなるかなんて誰にも分からないので最後まで支援できないなら産むなという場合、少子高齢化が急激に進みむしろお先真っ暗です。
親としてもそりゃ受けさせたいとは思っているとは思いますよ。
でも、思うとできるは違います。
当たり前と思う人がいるから馬鹿が製造されるんです。

No.38 19/12/03 23:34
お礼

虐待被害者に葬儀参列はキツイけど、分かる気もします。「親の葬式には出るもの。親の死を悲しむ子は美しい」というステレオタイプがありますから。何も考えていないというより、考えてもなおステレオタイプから抜け出せないのかな、と思います。35さんは学生さんですか?大人でも、むしろ大人だからこそ抜け出せない常識とか自己保身というものがあるのかなと思います。自己保身の方に関しては、大人の方が守るべきものが多いので仕方ない部分も感じますが、それでもやはり、できることなら子どもの幸せも考えて欲しい——

平行線をたどって不毛なスレだなとは自分でもちょっと思いました。でも、私は大人の方々の話からなるほどと思うことがあり、それだけでもこのスレを建てた意味はあったと思います。
大人の世界と子どもの世界は交わりにくいですが、互いに少しでも歩み寄れたら、平行な線が多少なりとも傾くのではないか、そう思ってしまいます。

No.39 19/12/03 23:49
お礼

同じ大学生でそこまで親のことを考えられている人がいることにびっくりです。ご立派だなぁと思いました。
このスレで色々な人と話して、完全支援は厳しいなと思いました。それでも、子どもと嘘偽りなく話し合って、双方が納得する手段に落とし込むことはできると思うのです。奨学金等、方法はいくらでもあります。そして、目的の方はあくまでも応援してほしいと思っています。
大学に行くことは贅沢だからダメ、○○学部以外は認めない、それはちょっと違うんじゃないかと思います。それに、支援というのはお金の面だけでなくて、例えば勉強のできる最低限の環境を整えること、そんな小さいことでもして欲しいなと思います。
思うとできるは違うとありますが、制度等を駆使すれば、大学に行く程度は金銭の面では基本可能なはずです。
将来どうなるかは分からないけど、明らかに無理なのは明白なのに子作りする馬鹿や、産んでおいて虐待する阿保もいます。最低限のラインはやはり存在すると思います。
しかし、やはり子ども目線の殻にこもりすぎていた気がします。子ども側も夢を叶えたければ努力が必要だし、ある程度の格差とは戦わなければいけない、そして何より、親への感謝を忘れてはいけない、そゆな一つの「当たり前」を自覚させられる形になりました。

No.40 19/12/03 23:57
匿名さん13 

私は親世代だから、37さんのような育ってる大学生の話なら同世代として素直に聞けるかもしれないね。
でも、36の方がみんな子供の頃は主さんのような事を思ってたなんて言ってるけど私は心外でした。今も昔も、私は主さんのように偏っていません。
37さんのように色んな立場で考えないと、主さんは言葉選びも間違えて上手く伝えられていないですよね。
実際自分は親の支援で大学行けてるのに、行けない不憫な子に対して何をしてあげられるの?
何もしてあげられないのに、親の力不足、産まなければ良いとか、人の親の無念を理解もせず攻撃して…きっと何の意味も無く拳を上げてます。
子供に色々したくても、貧困って本当にあるところにはあるの。
生まれた運命でしかないから子供は時に可哀想だけど、その貧乏な家からどれだけの野心家が発生してると思いますか?
貧困が連鎖し続ける訳でもありません。
寄付したくてもお金がないと出来ないでしょう?でも心は慈悲であふれていたら寄付できなくても近場の世間は幸せに出来ます。
貧困で大学行けなくても、志が高ければ人生は上を向くんです。
金持ちや恵まれている側は、その環境に感謝して自分の高みを目指せば良いかと思います。
当事者でもないのに、大学行けてない子の無念や親の無念、理解できますか?
出来ないと思うし、スポンサーにもなれないんだから、小難しい事に話を無理矢理引っ張らずに、明るく夢を追いかけて下さい。

No.41 19/12/04 00:30
お礼

大学に行けない子の無念までは確かに理解できないかもしれません。
私の大学の近くに、貧困を抱える子が多く住む団地があります。周りの綺麗な家に比べて、本当にボロボロのアパートに住んでいるんです。夢を尋ねても分からないと言ったり、夢はあるけどそれに向かってどう努力すればいいかを知らなかったり、そもそも自分に夢を叶えることは無理だと諦めてしまったり。
努力することで叶えられるとは言いますが、努力をするのにもある程度の水準は必要なんです。親が、努力をすることを許してくれること。家の環境が安定していること。劣等感に苛まれすぎてふさぎ込まないこと。将来を悲観しすぎないこと。などなど
あと、このスレは進学関係の話ばかりになってしまいましたが、実は他にも言いたいことがあって、例えば兄弟差別とか(他にも色々、親に非がある系)親側がスレ立てすれば叩かれるのに、子側がスレ立てすれば「文句言うなら自立しろ」。これ、おかしくないですか?親子の縁もあるし、金銭や生活の負担もある。簡単に「自立」を切り札にしないでほしいんです。

No.42 19/12/04 00:32
匿名さん42 

主さんが言われているような親は極一部の親だと思いますよ。恐らく、いわゆる「毒親」と呼ばれる人の事を言ってると思いますが、多くの親は子供が望む人生を歩んで欲しいと思ってるはず。しかしながら、経済的な理由(だけではないが)などで叶えてあげられない場合もあります。それでも主さんは「産むべきではない」と思いますか?主さんのお礼を読んでて、語彙力もあるし、しっかりと自分の意見を持っているな…とは思いますが、まだまだ視野はせまいし、世間というものをわかってないな…というのが正直な感想です。でも、自分の意見をしっかりと誰かに伝えらるれることは大事なことです。そうすることで自分が得られるもの、気付かされることもたくさんあります。これからもそのスタンスを貫いて下さい。きっと大きく成長します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧