注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

とてもいい感じで毎日やりとりしてたのに、褒めたとたん既読スルーとか返事遅くなる男性多いんですけど何故ですか。 褒めちゃだめなんですか?

No.4 20/01/12 16:39
匿名さん4
あ+あ-

>弁護士ならではの知識をおしえてくれたので、「すごいねさすが弁護士さんだね。」と言いました…ううーん……

なんとなく言い方が幼児を相手にしてるような感じで、かえってバカにしてるように聞こえたのかも。
明らかに相手の方が秀でていることに関しては、褒めるというよりは「尊敬の念」を示した方が無難かと。
例えば、勉強になります、お知恵を貸してくださってありがとうございます、おかげ様で助かりました、とか。

褒められると男は喜ぶものだけど、言葉の微妙なニュアンスによく気を付けて言葉を選ぶようにしないと、かえって失礼に値することもある。
やたらめったら褒めてしまうと、まるであなたの方が立場が上のような何様?なニュアンスになってしまうこともあるので気を付けた方がいい。
多分、主は悪気なく言葉のチョイスが下手なのかも。
言葉の作法に関しては、男か女か、仕事かプライベートか、という差はないし関係ないと思う。
話し方に関するビジネス書、気の利いたとっさの言い回し、気配り上手な女子、上手な伝え方、みたいなタイトルの本を読むと大分参考になると思う。

単純に語彙が少なかったり、趣味や特技が何もない人とは会話が続かないものなので。
読書の習慣をつけて語彙を増やしたり、自分のウリや強みみたいなものを身に着けた方が飽きられないと思う。

あと、相手がただの雑談のつもりで話してることにまでいちいちペコペコしてしまうと、逆に疲れると思う。
なるほど、そうなんですね、知りませんでした、とかシンプルに返した方がいい場合もあるかと。

「弁護士」ということを強調してしまったことで、弁護士だからターゲットにしてるんだなと感じてしまった可能性もある。
明らかに相手の人間性や個性よりも「肩書」に食い付くような言動をされると、男性としては興ざめするはず。
弁護士として評価するより、一人の男として評価する方がポイント上がると思う。

返事来ないことから考えると、恋愛対象としては見てないから距離置いたと考えるのが妥当かも。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧