注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

毒親発言。みなさんはどう思いますか? 旦那の話。 ご飯を食べたくない、お母さんの膝に座って食べさせてもらうー!と言い、席を立つ娘に『ちゃんと座って食べるか、

No.17 20/03/14 08:33
ご近所さん17
あ+あ-

おはようございます。
いつもお疲れさまです。

お話を拝見して、主さんがかなりのストレスながらに、たくさん考え、色んな言い方を探すなど、既に試行錯誤されている忍耐強い方だなと思いました。

旦那様の言動ですが、4歳、1歳の子どもの将来にかなり大きな影響を与えていると思います。

色々な考えがあるとは思いますが、私は保健師等行政の介入でも状況が変わらないのであれば、距離をあける選択肢が望ましいのではないかと思います。ただ、シングルの道は家事、育児、経済的など、負担が大きいので、それらを天秤にかけて、より良い選択肢は何なのかという話が必要とは思いますが…。

理由は、4歳のお子さんは既に自尊心を大きく傷つけられていると思います。少しずつ大きくなって、色んな人間関係に触れ、課題に直面していく時に、自尊心が低いと、対人関係で非常に苦労されるのではないでしょうか。また、その経験は蓄積されていくので、恋愛、受験、就職など、困難が大きくなるにつれ、課題が表面に出てくると思います。

そして、1歳のお子さんですが、まだ喃語程度かと思いますが、言葉を話すようになる前に、大人の様子を良く観察して、どんどん吸収する時期です。虐待が連鎖されるように、大きくなって、お父さんの言動は良くないと理解したとしても、勝手に吸収されている考え方や言動が影響を与えることはあるんではないかと危惧します。

主さん、お子さん達がストレスから解放され、笑顔で毎日を送れるよう願います。

大変な毎日かと思いますので、ご自愛ください。

17回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧