注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

仕事で、どんなところに行っても最後は自分が居づらくなって辞めてしまいます。 自分だけが疎外感を感じていて、周りに馴染めない。周りはどうせ自分のこと嫌って

No.15 20/04/01 14:28
お礼

≫12

ありがとうございます。あなたの方も大変な経験をされてきたんですね。
昔のことについては、自分も母親から全くと言っていいほど同じことを言われました。親の事情とか、親になったらわかるとか。
自分は親に頼り過ぎなのかもしれませんが、親自身が自分のことで精一杯だったため、自分のちょっとした変化とか、例えば悪いことしていても気付かず、止められもしなかったということが自分に関心がないと感じる所以なんだと思います。もう父親も亡くなった現在、謝罪してほしいなんて思わないですが、やっぱり心のどこかでは認めてほしいと思っているのは事実です。
自分は変に正義感が強く、自分の意に反したらなぜ自分だけが我慢しなければならないのかという思いだけが回ります。結果、他人とまともに向き合えなくなってしまいます。心だけでなく身体的にも異常をきたしてしまったということですが、自分はまだ身体的異常がきてないのでまだまだ足りないのだと思います。
でも精神科にかかっても何か解決になるのでしょうか?自分の程度くらいでかかっても良いのか疑問に思います。

長くなりすみません。

15回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧