注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

親にとって今子供は邪魔ですか? コロナで休校が続いてて、私の親にストレスがたまるとか、頭が痛いとか、手伝え、いちいち文句言うな、とか言われます。 私は自分で

No.4 20/05/02 23:33
匿名 ( E41Vw )
あ+あ-

親も文句を言いたく無いけど、家事、食事の支度も大変ですし、今後の生活の不安、それに、主さんの学業の事(始業がいつからなのか)とかも色々考えて、不安やストレスもあるんです。

主さんもストレスでイライラ、親もイライラしてしまうと衝突ばかりになってしまいます。

主さんが考える中で、色々とお手伝いをしているのを親も分かってて、内心は助かっている部分はあるんです。

今は自粛で家族が家に居る時間が長く、DVも起こっていると言いますし、疲れやストレスが溜まってくると誰しもイライラもして来ます。

お互いに干渉せずにゆっくり出来る時間を作る様に心掛けてはどうですか?

「食器は洗うから良いよ」とか週に2日位は「洗濯しておくよ」で負担を減らしてあげて、親にゆっくりして貰うとか?

主さんも時間を決めて勉強はして、後の時間は好きな事をする。
中学の友達と話したりする。

高校の友達は、学校が再開してみんなと会う様になれば、仲良くなれる友達は出来ますよ。

今からあれこれ考え、想像して不安になっても仕方ない事です。
授業もみんなスタートは一緒です。

今は自宅学習ですから、自身の出来る範囲で良いと思います。
無理に詰め込んでも、焦っても逆効果です。

ストレス解消や息抜きは、自身で良い方法を見付けるしか無いのはみんな同じですよ(^o^;。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧