注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

今に始まったことじゃないんですが、一緒にご飯食べてるのにずっとスマホいじってるのを見ると悲しくなります。 シフト被った日はいつも同期の子とランチに行くんですが

No.3 20/05/05 00:29
匿名さん3
あ+あ-

スマホ依存だね。
喫煙者が喫煙所でリフレッシュするように、スマホ依存の人にとっての昼休憩はオアシスなんだと思う。
その人にとってはそれが「習慣」なんだと思う。

だから「それやめて」と言ったところで多分直らないと思うよw
喫煙者からタバコ取り上げるようなもの。

なんていうか、日々を「快適に過ごすこと」より「孤立しないこと」を優先してるからそうなるんだろうね。
結局、本音より建て前を選んでるだけ。

暗黙の了解で決まった相手とランチへ行くとか、女子の辛い習慣だよね。
趣味も価値観も全く違う人と毎回一緒に行動するなんて、お互いに苦痛でしかない。

そういうのはさ、最初の数回で決断しないとね。
私はあなたの考えに近いので、私だったら一緒にランチへは行かないかな。
「今日は一人で食べるね」と言ってもうおしまい。
「節約することにしたの」と、弁当作ったっていいし。
いちいち胡散臭い言い訳をする必要はない。
それで気まずくなったらどうすればいいか?
そんなのやってみなきゃ、どうなるかは分からない。
気まずくなったとしても、ただ普通に接すればいい。

一緒にいて退屈するくらいなら、一人で過ごした方がラクだね。
相手はあなたがいなければもっとスマホに集中できると思うよ。
だから別々に過ごした方がwinwinの関係になれると思う。
タバコと違って、スマホから有害物質は出ないけど。
同期だからって、無理して仲良しごっこしなくてもいい。

相手はあなたのことをナメてると思うよ。大なり小なり。あるいは、あなたに興味がない。
少なくとも、自分から気を使う必要はない相手と思ってるのかも。

あなたはもうちょっと本音で話すようにしないと、どこへ行っても苦労すると思う。
結局、本音で話すようにしないと、誰とも親しくなれないし、誰と一緒にいてもつまらないまま。
あなたは何が好きで、何が嫌いなのか。
自分から表現していかないと、誰もあなたのことを理解してはくれない。

続く。

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧