注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

情けなくて涙が止まりません。。。中学1年の息子はほぼ勉強しません。私が言うと喧嘩になってしまい、やる気を奪ってしまいますが、どうしても言ってしまいます。旦那がい

No.17 20/06/20 19:35
通りすがりさん17
あ+あ-

勉強が全てじゃないんだし好きなようにやらせとけばというのと、

公立、私立、主さんの家庭の経済的事情はわからないのですが、今の時代はまず、中卒はありえないですよね?高卒でも高校の推薦のところで就職するとかならいらっしゃると思いますが。大学も子どもが3人いると私立だと普通は厳しいのかなと思います。
なので、高校に行きたいなら就職がしっかりできるところか、大学に行けるところ、大学も私立だとうちはお金出せない。とか、伝えるのはどうですかね?
私の周りの長女長男は下の子がいるからとほとんど国公立ですね。上の子は責任感を感じやすいんじゃないかなと思いました。

あと、私は中学生のときはテストの前以外は全く勉強してませんでしたが、授業を普通に聞いて宿題は出してたので、最低限それぐらいやれば、大丈夫なんじゃないかなと。

でも、主さんがただ単に良い大学に行かせたいだけならわからないですが…

17回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧