注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

時間の感覚が狂ってて日常の流れが不安や恐怖でしかありません。 例えば、今日は仕事終わるまでに、これとこれとこれをやらないといけないってなった時、仮に後3時

No.3 20/07/02 02:48
匿名さん1
あ+あ-

先のことは誰にもわかりません。
心配するのは癖の一種で、思い癖です。
物質的な心配は取り越し苦労。
精神的な心配は 妄想です。

変えられるのは自分と未来。
変えられないのは他人と過去。
まず
自分で制御出来ることと できないことにわけます。
自分で制御出来ないことは放念して悩まない。エネルギーの無駄ですから。

自分で出来ることは段取りを考え 作戦を練る。

料理はされますか?
料理も段取りの思考練習になります。
集中して手順を踏んで対処する練習になります。

メニューを決める、買い物する。洗う 下処理 切る 冷やす加熱する。

料理をすれば 悩むことと 考えること準備して備えることとの違いが分かるとおもいます。

メニューどれにしようかな は悩み。
決めない限り先に進みません。
自分で決めたら あとは実践のみです。

実行すれば 悩みは減ります。
料理教室もオススメですね。

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧