注目の話題
私の訴えがきっかけでお局さんが退職しました。 10年ほど耐えてきましたが、限界がきてお局さんがいる限りは続けられない。と退職を申し出ました。 以前からお
ある人からお金を貸してほしいといわれているのですが その人どういう理由か分からないのですが借金がかなりあるようなのです。 何にそんなにお金が要るのか といえば
旦那は週末の外出に自分の妹の子供(6才)誘って出かけたがる。(うちの子供は3歳)。 その時に撮った旦那妹とうちの子供の映った写真に「姉と◯◯にて」みたいなタイ

小学生の卒業式の袴問題、皆さんはどう思われますか? うちの子供の市では袴禁止にしていません。 ここ数年、袴で卒業式出る子が急増しました。 おととしは女

No.20 20/07/03 09:14
お礼

≫18

ありがとうございます。

袴がダメな理由は、

早朝から着付けヘアセットに行かなきゃいけなくて、妹も早朝から連れ回すのか、家で留守番させるのか、、ただ、見ておくだけなら夫でも出来るけど、私も、化粧や着替えをしながら妹も着替えさせたり世話やいたり出来るのか。
想像するだけでイライラが爆発しそう。
それから着付けたあと締め付けで朝ごはんとか少量しか食べられない。慣れない袴でのトイレ問題。
そういうことが重なって本番で腹痛など体調不良をおこす。

また、慣れない袴で着崩れをしてそれを気にしてそわそわ。
または着崩れたままで手直しにうろうろする私。
それか手直し出来なくて着崩れたまま写真撮影。

大切な日を袴を着ていることで一日中そわそわしなきゃいけない、

そういう心配があります。

もともと私が心配性であることも自覚があります。

袴の子みんながみんなが体調不良になるわけじゃない。なったとしてもひとりふたりくらい。

でも、、、、
そのひとりにならない自信はない。
洋服でも体調悪くすることはあると思うけど、袴の方が可能性が高いと思うんです。
そういう心配を少しでも減らしたい。

袴で過ごしたことが何度かあればそこまで心配はしないのですが、、、

十三参りは、私自身も関西の人間ではないので経験もなく何をするかもよくわからないし、あまり必要性を感じません。
ただ、夫側の親戚はみんな京都でやるのが当たり前だし、七五三の次は十三参りね。と義母からも何年も楽しみにされています。
十三参りは私がついていてあげられるし、家族行動なので袴か着物を着させてあげても心配は少ないと思うのでそれはしてあげようと思っています。
コロナ感染が広がってきたら、着付け自体が密になるので一年ずらそうかなとも考えています。

20回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧