注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

旦那(長男)の実家は持ち家ですが、とても古くて狭くて夫婦、子どもの代まで住めません。 現在70代のご両親が住んでいて、リフォーム代等は出せないとのことで、私た

No.15 20/08/27 14:26
匿名さん15
あ+あ-

本家長男嫁です。

私は専業主婦で義実家の隣に義両親の支援金のお陰で新築を建てて義母のサポートをしています。

うちの場合はこのような恩義もあるために、私が中心となり介護をしています。もう高齢の義母は通院や体調管理、大事な契約やお金のことも一人では何もできません。
そういう諸々のことも全面的にサポートしています。

ただ、うちも長男教の割には、義姉の意見ばかりが通ることがあり、また義父が亡くなったときの相続は、義姉と同額に、夫はぶちキレてしまいました。
夫が立場やこれまでのこと今後のことを義姉に伝え、これ以上でしゃばるなら俺はあとを継がないし、代々続いてきた◯◯家は解体する。と宣言したため、今は義姉は何も言ってきません。義母のサポートを申し出ることも全くありませんが、、、、やり易くはなりましたね。

あなたの義両親の気持ちもわからなくはないですが、もしも、あなた方夫婦に今後のことをお願いするのなら、それなりの権限や立場、相続を示さないことには、あなた方はただ、面倒を押し付けられただけになってしまうと思います。

あなたのご主人の考えはどうですか?
あなたのご主人は長男として育てられた為にそれなりに跡取りの責任は感じておられると思うので、そこは親の財産うんぬんは関係なく尊重されてもいいとは思うのですが、
介護に関してはキッパリと実子である義姉さんやご主人の役割だと言っても良いのでは?
ただ、他の方もおっしゃるように、あなたが義両親の介護をしなくても、ご主人のサポートはして差し上げてほしいですね。

15回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧