注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

おばあちゃんは要支援2?です。 わりと元気なのですが、「一人暮らし」「難聴」「極度の寂しがり」です。 頻繁に病院へ通いたがります。 デイサービスは週に

No.10 20/09/06 09:08
匿名さん10
あ+あ-

介護の仕事をしています。
おばあさまより介護度が高い方のところに行っていますが、娘さんと一緒に住んでいて、仕事をしながら家事もして…と頑張っている娘さん
家にいるとずっと娘さんを呼ぶから大変😣と嘆いています。
時々テレワークでいますが、仕事が捗らないからと伺います(介護保険は使えず自費です)
デイサービス嫌がらずなら日数増やしたいですよね。
でも介護保険ではそれ以上は難しいですよね。
補聴器を利用されているんですね。
小さな電池ですから、交換が難しいですよね。
電池が切れると呼ばれる家族がいましたが、勿体ないけど曜日を決めて交換している人もいました。
私も別居している父がいますが、書類のサイン一つでも呼ばれます。
(車で一時間半の距離)一緒に住むより良いかなと思っています。
介護保険に長く関わっていて思うのは、一緒に住んでいると利用出来ないことがたくさんある制度になってきました。
主さんが出来ることは、お母さんじゃなくても大丈夫なことがあれば
時間が許す限り手伝ってあげて下さい。
オムツ交換や移動などの介護は介助者の身体が大変なことが多かったりしますが、体が動く人の介護って何が起きるか何をおこすかわからない。
自分の想定外・予想外のことがあるから大変だなと思っています。

10回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧