注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

旦那さんが美容師なのに、妻は旦那さんに切ってもらわず他の美容室に行ってたら、事情を知らない人から見たらひどいと思いますか? 旦那は県外の店舗に単身赴任とい

No.7 20/10/13 11:38
匿名さん7
あ+あ-

いや、それは面倒すぎますね。

私の義父も元美容師で、旦那は生まれてから一度も美容院に行かず、切ってもらっています。

私も何度か切ってもらいましたが、希望の髪型には切ってもらえません。

・長さはそのままで、ボリュームを無くしてほしい
⇒そんな切り方したら次のヘアチェンジ出来ない
・古いけど、今でもシャギーが好きだからそうしてほしい
⇒そんな一瞬だけの流行りには切れない
・同じような毛先の切り方でいいから、20㎝切ってほしい
⇒難しいから無理
と。いう事で。もはや本当に美容師の経営していたの?と疑うくらいのスキルの狭さです。

結局、切ってくれたのは毛先3cm切るという、旦那にしていることと同じで、
大胆なチェンジを好む私には全く合わないという事です。

「タダで出来るんだしいいじゃん」と旦那には断りたいと愚痴を言っても流されていましたが、
最後に私の一番嫌いなおかっぱヘアーにされ、家で自分で毛先を必死に変えている姿をみてついに旦那は「妻には美容院に行かせる」とはっきり言って終わらせてくれました。

義両親から猛反対を言われましたが、
「どんな希望でもイメージ通りに切ってくれる本当のプロにお願いしたいです」と言ってそれから一切、お言葉はなくなりました。

すみません。私の愚痴となってしまいましたが、
プライドの高い人であれば、「どんな希望でも叶えられるのがプロであり、その人に頼みたい」といえば、喧嘩にはなるとは思いますが、かなり響くと思います。


それでも「俺が(世間体の為に)切る)」っていうのであれば、
「要望通りにしてくれて私が上機嫌で回りにあなたの事を話すのと、
あなたの押し付けでのヘアースタイルにされた私の不機嫌・不満を周りにまき散らすの、どちらがいいかはあなたが決めてね。」って言えばいいと思います。

後者を選んで選ばせてもらえないかもしれませんが、「切ってくれて ありがとう。さっぱりはしたけど、旦那のスキル都合で好きな髪形じゃない切り方をされたって周りにはそう感想を伝えるね。」で強くなりましょう!

7回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧