注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

入社1年目、配属4ヶ月目の新人です。 自分が発達障害かアスペルガーの疑いがあり、会社に申し訳なすぎて辞職も考えています。今後が不安でどうするのが正解かわかりま

No.3 21/01/21 03:31
匿名さん1
あ+あ-

主さんは発達障害だったとしても軽度でしょうから、結婚もできると思います。実家暮らしを提案したのは転職が上手く行かなかった場合の保険です。恋人と同棲するのでもいいと思います。

私自身も多分アスペルガーだと思うのですが、高卒の事務員なのでルーチンワークを与えられることが多く、空気が読めないながらもどうにか働いてきました。ただ、今のパートは接客なので空気を読むのが必須です。子育てなどいろんな経験をしたからどうにかなっていますが、若い頃なら絶対に無理だったと思います。

普通の人は意思疎通の半分くらいをアイコンタクトや暗黙の了解で行っています。空気を読むには常に周りの人の顔色を観察し、ちょっとした目の動きや喋る間合いなどから相手が考えを予測する必要があります。そして相手もこちらの空気を読むので、こちらからも良い空気を発信する必要があります。明るく挨拶や返事をしたり、適度に目を合わせてニッコリするとかです。健常者は幼い頃から無意識にその訓練をするのですが、アスペルガーは他人に興味がないので、その訓練をずっとさぼって来たんです。信号を見ずに道を歩いていたような感じです。

それは一朝一夕で会得できるものではありませんが、地道に努力すれば数年で改善されます。信号の見方を習得すれば、無駄に人と衝突することも減ります。アスペルガーが苦手なのは「他人に興味を持つこと」で、「理解力が低い」わけではないんです。

ただ、鬱病にならないように気をつけてください。一度なると治るのに時間がかかりますから、病む前に職場を離れた方がいいです。しっかり恋人や家族に話を聞いてもらって、引き際を間違えないようにしてくださいね。

3回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧