注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

旦那の父方の祖父母の跡取りがいない為無くなった時家を引き継いで欲しいと言われました それはいいのですが義理祖父母の家には大きな仏壇とデカい写真が沢山あります。

No.9 21/02/26 20:25
主婦さん9
あ+あ-

仏壇やお墓は「祭祀財産」と言って、普通の遺産相続とは別に誰か一人が引き継ぎます。
そして引き継いだ人が、仏壇のお世話やお墓の管理、年忌法要などを行います。
どなたが引き継ぐかは主に習慣によりますが、話し合いで決まればその人が引き継ぎます。
主さんの旦那さん側では、どなたが引き継ぐことになるのでしょうね?

もし話し合いで旦那さんが引き継ぐことになったら、7さんの仰るように仏壇を動かす前に仏壇の御性根(魂)を抜く法要、設置が終わったら今度は抜いた御性根を入れ直す法要を、お寺さんに来てもらってすることになります。
その際に、コンパクトな仏壇に替えることも可能です。

1つの方法として、墓仕舞いと同じように仏壇から御性根を抜いてもらい、後はお寺で管理してもらう、ということも可能です。
御性根を抜いた仏壇はただの「モノ」になるので、粗大ゴミとして処分して大丈夫です。
その辺りは旦那さんのご親戚の同意も必要になると思うので、よく相談して対応されることだと思います。

最新
9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧