注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

自分の人生が結果的にかなり良くないものになったとしても、それはそれで仕方がないと…

回答5 + お礼1  HIT数 370 あ+ あ-

匿名さん
21/03/21 11:47(最終更新日時)

自分の人生が結果的にかなり良くないものになったとしても、それはそれで仕方がないと言えば仕方ないですが、例えそうなったとしても卑屈になったり、誰かを僻んだり、人を妬んでも意味ないんだという事をちゃんと理解したい気がしています。

今のままの自分では嫌だという気持ちを持つ事が良いことか悪いことかはよく分かりませんが、明日や明後日で何かが変わりそうにない場合は今の人生を今のまま生きなきゃならない部分はやっぱりあると思うんですよね。

かと言って、現状に対して今が辛いな悲しいなという気持ちで生きていても健全じゃなさそうですし、かと言って急に幸運が舞い込む事も恐らくないでしょう。

そういう時に人は心にどんな気持ちを抱くべきなんでしょうか?人生の障壁が昨日、今日では取り払えない事が確定している場合はどんな心構えが大切なんでしょう?

自分の人生は悪すぎるんじゃないか?こんな自分ではどうしようもないんじゃないか?と疑問を抱いても、何の解決にもなりませんが、出来るだけ落ち込まない程度に自分の人生に折り合いを付けながら、これからの人生を歩いて行く為の心構えと勇気が欲しいという気持ちに今、なっています。

どのような考えを持つのがいいのでしょう?

皆さんのご意見とご感想をお聞かせ下さい。

お願いします。


No.3256836 21/03/20 11:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧