注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

41歳になります、独身の男ですが、これからの事について悩んでいます。 私は正社員で、食品製造業に勤めて6年になりますが、転職活動をしています。 転職活動

No.13 21/04/04 23:35
匿名さん13
あ+あ-

自分も主さんと同年代で人間関係でこれまで大変苦労してきたので、何か力になれればと思い連絡しました。

1つ気になったんですが、このやり方はまずいから直してくれと言われた時、なぜまずいのか?なぜ治す必要があるのかちゃんと聞いて説明受けましたか?
そのうえで、納得できないならその旨を相手に伝えましたか?
まずそのコミュニケーションがちゃんと取れていたのかなって。主さんには有無を言わさず、一方的に直せというだけで無理やりそうさせてるのでしょうか?
また、そのことについて周りの人はどう思ってるのでしょうか?

休みの日もずっと仕事のこと考えてるのは辛いですよね。でも、これも見方を変えると、相手が休みの日も主さんに対してあれこれ言ってるわけじゃないはずです。その場にいない人のことをわざわざ思い出して考えてるのは主さん。相手が遠くからテレパシーでも送って無理やり思い出させて悩ませようとしてるわけでもない。結局、主さんが自分でわざわざ嫌なことを休みの日にまで持ち出して考えて、自分で自分の首を絞めてしまってるんです。
好きでそんなことしてるわけがない!嫌でも考えてしまう!気にしたくないけど気になってしまう!ってことだとは思うんですけどね。
1つ確実に言えることは相手をコントロールして変えることは不可能。それはどこへ行っても同じ。いい人だけ。合う人だけ、優しい人だけの職場があれば良いですが、おそらくそんな職場内と思います。あたら逆に不自然だし怖いです。トップにマインドコントロールされてるか、自分を押し殺して周りに合わせてる集団かもしれません。
色々な人がいるし合う人合わない人がいて当たりまえ。それが大前提。
良い人ばかりの理想の職場という幻想は捨てた方が良いです。それがあるから現実とのギャップに苦しんでしまう。そのうえで自分がどう向き合っていけばいいかだと思います。
他人はコントロールできませんけど、自分のことは工夫や努力次第でコントロールできます。他人を変えたい、環境を変えたいと思うなら、まずは自分から分かることをお勧めします。でもそれだって簡単なことではないです。でも、それが唯一の方法でより確実でより自分の成長や幸せに繋がる最善の方法だと思います。

ちなみに、楽しく仕事したいというのは具体的どう楽しく仕事したいのでしょうか?

13回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧