注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
彼氏彼女が飲みに行って、全く連絡のないまま遅くに帰ってきたり、朝帰りするのは気になりますか? 彼氏と同棲中なのですが、たまに彼氏が友達や会社の人と飲みに行
ロレッ〇スの時計をして、B〇Wに乗っていたら「うちも親にそういうの買って貰えるのだけど敢えて断ってる」とわざわざ言ってくる人って、どういう意味なんでしょう?その

30代真ん中、これからは家庭との両立を求めても構わないのでしょうか…? 内…

回答6 + お礼4  HIT数 482 あ+ あ-

匿名さん
21/06/26 15:35(最終更新日時)

30代真ん中、これからは家庭との両立を求めても構わないのでしょうか…?

内向型HSPの結婚生活について悩みを書かせていただきたく、投稿いたします。

世間の平均から見ると遅いのかもしれませんが、最近結婚しました。

いまは、お仕事と私生活のことで悩んでいます。

私は現在週5日、毎日8時間、自宅でPCに向かう仕事をしています。

と言っても雇われで、しかも派遣で、プロジェクトがなくなれば契約もアッサリと切られます。もともと短期間の派遣スタッフです。

夫は正社員で、今は私と同じスタイルでお仕事にあたっています。
ただ、そろそろ取引先との契約が決まるので、来月あたりには出社になりそうです。

そんな平和な生活を送っているのですが、私の働き方のことで、ひとり悩んでいます。

まずひとつ、毎日8時間、ただ机に向かってるだけで時間を消費していくことに、鬱々としてきてしまって…。
全然やることがなくて、先方にもお伝えしていますが、それでも座ってるだけになるくらい、お仕事がありません。
そんな状態が1ヶ月も続いています。

そして2つ目に、フルタイム勤務と家事、常に相手がいる生活を経験してみて、だんだんと、「もっと心の余裕とメリハリのある生活がしたいな」と思うようになってしまいました。

私は最近流行り?のHSPらしく、しかも強度がとても高く、人と常にいる生活がつらいです。(世間的にはあまりよく思われないのでやたらとこのワードは使いませんが……)
夫はそれをとても理解してくれて、積極的にひとりの時間を与えてくれますが、音への過敏さなど他にもあって、試行錯誤しながらふたりで生活をしています。

伝わっているか自信がありませんが、忙しいから仕事を辞めたい、ではなく、「繊細気質、働き方、人との暮らし」をもう少し自分なりに上手く組み立てたいのです。

なので、子供はいないけど、家庭との両立を求めてしまってもよいのでしょうか。

例えば自宅にずっといて8時間同じ仕事で机に向かってるんじゃなく、
週2日程度外で働いて、
残りは丁寧に家事をしたり、
在宅アルバイトで稼いだり、
以前から勉強したかったことに時間を充てて少しずつ家での個人仕事へ繋げていったり、など。

世間では、子供もいないのに時短的な働き方をすると、やっぱり当たりがキツイじゃないですか。
義親とか特に。

夫の了解が得られているのは幸いなことですが、やはり子供がいないのであれば、「普通に」フルタイムで働くべきでしょうか。

子供がいないので余計なことを考える時間が出来てしまってるのかな?とは思いますが、もう少し納得感のある生活がしたいと思ってしまいました。

21/06/26 15:35 追記
「通りすがりさん9」様へ!
お礼期間が過ぎていたのでお礼が出来ず、ここに書かせてください!

色々あって塞ぎこんでいましたが、コメント読ませてもらって、再び元気になってきました!

パートナーさんがおっしゃるように、家庭崩壊するよりも、収入は落ちるかもしれないけど笑顔のほうがいいって、私も思います。

お互いに、理想に近い生活をこれからも求めて歩んでゆきましょう!

No.3313134 21/06/17 10:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧