注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

40代主婦です。 春から中学生になった娘がいます。 娘には小5くらいから…

回答4 + お礼4  HIT数 466 あ+ あ-

匿名さん
21/06/29 18:25(最終更新日時)

40代主婦です。

春から中学生になった娘がいます。
娘には小5くらいから携帯を持たせて、LINEとインスタを相互フォローしています。
インスタは投稿するというよりは、LINEに障害が出た時の連絡ツールという感じです。

何か緊急事態が発生した際に、電話以外のツールとしてアプリを入れています。

娘は中学生になり、同級生と相互フォローし合い、インスタの友達もたくさん増え、質問ボックスやストーリー等にも投稿しだしました。

SNS利用のある程度の注意はしているので、鍵アカにしたり同じ学校の人や顔を知っている人だけに限定はしているようです。

そして最近、友達も増え、反抗期もあり、注意する事も増え、衝突する事が増えた途端、LINEの投稿はブロックされるわ、インスタもブロックされるわで、なんだか悲しさを感じています。

なんか娘との距離が出来たような、、、。
これが親離れでしょうか。
私も子離れする時期でしょうか。

それとも単に母が気に食わないだけ?
ムカつくからブロック?

家では衝突していない時は普通に会話もあるし、学校の話もしてくれます。

自分の世界が広がってきて、親に干渉されたくないという気持ちだけなら、それが思春期なのかなと、悲しいけど諦めます。
どう思われますか?

私の時代はSNSもなかったし、せいぜい親に見られたくないのは日記帳や机の引き出しくらいだったから。
今の子は世界や世間に発信しながら、親には見るな!というなんだかよく分からない。

娘の気持ちがわかる学生さんとか意見ください。



No.3321184 21/06/29 15:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧