注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

スポーツの国際試合(例えばサッカー、野球、バレーボール等)で、日韓戦となるとテレ…

回答5 + お礼0  HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
21/07/02 06:50(最終更新日時)

スポーツの国際試合(例えばサッカー、野球、バレーボール等)で、日韓戦となるとテレビや新聞は必ずと言っていいほど、「宿命のライバル」「宿敵対決」と煽ります。

私がこれに違和感を覚えるようになったのは、ふと、(日本人って韓国にそんなライバル意識とか、対抗意識をそもそも持ってたっけ?)と思った事がきっけでした。

何より、選手たちが、「別に自分たちは韓国を特定してライバル視するというのは無かったけど、メディアがそう煽るから何となく意識せざるを得なくなったという事はありますね」と後日談で語っていて、選手たちは、【韓国もブラジルやドイツ、アルゼンチン、イギリスなどと同様、数ある対戦相手の中の一国】としか見ていないのです。本当その通りで、多くの日本人は韓国を特定して敵対視するという感覚はなく、どの国に対しても勝利を目指して、一戦一戦、全力で戦うというスタンスだと思います。

つまり、日韓戦について、宿敵対決だとか、宿命のライバルと煽るのは韓国人のアイデンティティであって、日本人の考えではないという事なのですよね。

なのに何故、日本のテレビ、新聞がそのような見出しを挙げて煽るのか?と言ったら・・・そういう事なのではないのですか?

No.3322331 21/07/01 11:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧