注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

今年36歳の女です。 前の彼と付き合っていた時のトラウマ?が消えず苦しいです。 別れてから3年、付き合っていた期間も3年です。 前の彼はモラハラ的な発

No.25 21/07/08 21:11
匿名さん25
あ+あ-

私も婚活してみようと思っている者です。
価値観の違いはうまくいかないと思います。
私には姉がいますので、子供の大変さはよくわかります。
国家資格は言葉で片付けられる程簡単にとれるものではありません。
自身の強い考えがあって取得したのかと思いますので、そこは自信もって下さい!
ここからは私の勝手な考えをお伝えします。
妊娠したらとりあえず育休に入ってもらいたいです。
育休がダメならとりあえず休業でもかまいませんし、
やむなく辞めてもらってもいいです。
どうしても仕事をしたいのなら絶対に無理はさせません。
家にいるのが苦痛ならコミュニケーションを増やしますし、できることがあったらします。
妊娠=もう一人の身体ではないので、あまり無茶すると怒ると思います。
お金の工面はなんとかしますし、
結婚後私に身の不幸があっても団信に入っていますので家と土地は残せます。
(借金も一銭もなく生命保険も入っています)
※住宅ローンはありますが・・・
私は自分の幸せより家族の幸せを考えます。
先のことまで考えているつもりです

さて、貴女自身への感想ですが、
とても家族を大切にしていて、自分の意思しっかりもった方だなという印象です。
ただ、年齢については子供のことを考えているならできるだけ早い方がいいかもしれませんね。
辛い経験をしてきたからこそ相手をみる目は養ってきてるはずですから、是非経験を活かしてお互いに頑張りましょう!

25回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧