注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

20歳の息子を自立させるために親が出来ることはあるのでしょうか。 専門学校進学のため親に借金をして入学したものの一学期で退学し、就職して即返済すると豪語し

No.19 21/10/21 22:59
匿名さん19
あ+あ-

25歳女です。

私の両親も厳しめでした。
兄妹が多いのもあり、
自分のことは自分でする、がモットーです。
小学生の頃からお皿洗いや洗濯物、
お風呂掃除や掃除機、
高校に入ってからは夜ご飯作ったり、
携帯代も高校に入って自分でアルバイトしてから買いました。
その他、お昼ご飯や洋服や文房具に至るまで自分で稼いで用意してました。

親が共働きのため少しでも負担を減らしてあげたいという気持ちから動いていました。
もうすぐ彼と同棲し落ち着いたら入籍する予定ですが、実家にいると何をするにも量が多かったですが、その点仕事しながらでも家事はできそうで良かったなと思ってます。

息子さんの場合、自分のために自分を変えるのは難しいかなと思います。
家族のために働く、両親ために働くなど何かキッカケを作ってあげられたらいいのですが、、

将来が心配ですね、
20歳になると生きているだけで保険料や住民税、年金などこれだけお金がかかると教えてあげてください。
私も20から働き出して初めて痛感しました。
親が死ぬまで面倒見てあげれる訳ではないので自立してくれたら安心できますね。

19回答目(50回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧