注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

ご相談です。中3の娘が妊娠し、気づいた時には堕ろせない週数でした。他にも娘がいるのでナプキンの減りなど私も気がつきませんでした。彼氏は高校生で泣きながら謝罪して

No.12 21/10/27 09:56
通りすがりさん12 ( ♀ )
あ+あ-

娘さんですが、
お子さんが3歳になるまでは、娘さんが責任持って家庭内でお子さんを育てるのが良いと思います。

主さんたちご両親は、働いて収入を得る。お金があれば、何があっても大抵、どうにか対応できるので。

お子さんが3歳になれば、
保育園や幼稚園が無償化になるので、
娘さんは、日中子供を預けて定時制や通信の高校に通う。

場合によっては、高校に通いながらバイトなどしても良いと思います。働きながら、育児しながら、そうやって定時制などに通ってる人も多いです。

お子さんが3歳になる頃、
娘さんは18才で成人してるかと思います。

3年後、彼と一緒に住むなり入籍するなり、籍を入れず養育費だけ貰うなり、本人たちに任せれば良いと思います。

色々大変だと思いますが…
娘さんを信じてみても良い気がします。





12回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧