注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

旦那にイライラしないようにするには、どうしたらいいですか? 先月入籍して、…

回答9 + お礼9  HIT数 520 あ+ あ-

匿名さん
21/12/28 15:31(最終更新日時)

旦那にイライラしないようにするには、どうしたらいいですか?

先月入籍して、新居にも引っ越しました。共働き、子供はいません。
家を建ててくれたことも大変感謝していますが、お互い通勤が長くなりました。

夫も家事にはすごく協力的で、本当にありがたいですが、疲れているとやはり自分のほうが家事負担が多いと思ってしまいます。
私だってもう少し寝ていたいのにと。
夫と私は休みが合わない日もあるのですが、夫は休みで遊びにいくのに、私は仕事なのにあなたの分まで洗濯をするんだねー。と思ってしまいます。
お互い休みの日なら、私も朝寝坊したいけど、夫が起きて来るころには、洗濯、掃除機は完了し、ご飯の準備をしてから、ご飯食べるー?と声をかけにいきます。
損得を考えたらだダメなのに、考えてしまっているんですよね。

あれもこれもやりたいのに、きちんとできていない自分にもイライラして
夫にイライラしていると、それも自己嫌悪です。

本当は、夫が何もしないでリビングで寝てしまっても大丈夫だよーお疲れ様と優しい気持ちでいたいのに、全然それができません。

疲れや時間、気持ちの余裕の無さが原因であるとは思います。
あとは、期待してしまうことだと思います。

子育てをしながら共働きの夫婦もたくさんいると思います。
私よりも大変な人はたくさんいるのに、こんなことで余裕が無くなってしまう自分が情けないです。

皆さんは、どうやって穏やかな気持ちでいるのでしょうか?
未熟すぎる自分にアドバイスをいただけませんか?

No.3442349 21/12/27 16:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧