注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

家族であっても自分以外の人間は「別の人間」て考え方、わかりますか? 旦那がこの考え方をします。 私は家族ベッタリがいいとは思いませんが、私は家族にと

No.10 22/01/24 17:29
お礼

≫4

>何かあったら家族が助けてくれると思われたら辛い。助けられるものもあれば、自業自得だから自分で何とかしてと言いたいものもあるでしょう、そもそも助けることが出来ない物事もあります。

わかります。わかるんですけど、言いたいことが伝わらない・・
現実的にいつも助けて欲しいわけじゃなくて、いざというときは家族を守るみたいな姿勢とか気概を普段から示して欲しいっていう話なんですよね。

私、普段は本当に旦那に頼る気がないんですよ。自分でいうのもなんだけど、家事も仕事も頑張ってます。(子供はいませんが、産むなら最悪一人でも育て上げる覚悟じゃないと産めないと思ってるので、その自信はないので子供を持つ気はないのです)

別に普段から家族として私を100%助けろとは思ってないしもちろん期待もしてませんが、家族が困ってないか気に掛けるとか、大前提として家族の一員であることを考えて動くとか、個人の視野から家庭人の視野に切り替えて欲しいなって思うんです。

自分では何もしないくせに寄りかかるっていうのはダメですね。

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧