注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

知らない人に対して吠え癖があって、噛みつこうとする犬って 性格に問題があるんでしょうか?(私の飼い犬じゃないですので 私への批判はしないでください)

No.10 22/04/01 09:36
匿名さん10
あ+あ-

噛み癖は歯の生え変わり時期になるとどの子もあります。
歯が痒いんです。
そうでないのであれば、
性格に問題があるのではなく、理由は色々ありますが

黒い服や動きがゆっくりな人に
吠えやすいです。
恐る恐る近づいたりしても吠えます。

かと言って逆も。
急に動いたり大きい音にも反応します。


人も同じだと思います。
知らない人が急に近寄ってきたら
怖く無いですか?
急に触られたら振り解きますよね?
自己防衛にあたる範囲内だったら反撃しても良いですけどそれ以上になると過剰防衛になって…と人間は判断しあまり相手に危害は加えませんが。
動物にはそういう概念がありませんし
自分の身を守ろうとして反撃するのは当たり前の行動なので
性格に問題があるとかの話では無いように思います。
(ビビりな性格でそういった行動をする動物もいますが、性格の問題というより、当たり前の行動だと思います。)


ただ、散歩に行ったり
他の人と触れ合う機会が多いのであれば
多少なりとも慣れさす必要もあるかもしれませんが、
無理矢理する必要性もあまり感じません。

苦手なら苦手で良いのではないでしょうか?
そのかわり、人のいる道、場所を避けるようにしたり会わせないようにしたり飼い主側が考慮するべきだとは思います。

何もしてない人に危害を加えたら最悪殺処分される場合もあるので。
その辺りは飼い主の責任かと思います。


動物を飼うと言うことは大変難しいです。
人間が好きな子もいれば、嫌いな子もいて当然です。
噛み癖がある子もいれば全く無い子もいます。
凶暴な子もいれば大人しい子もいます。
どちらであれ、全てを受け入れて壁にぶつかりながらも一緒に乗り越えて人生を終えるまで愛情を持って育てる。

当たり前の事だと思いますが。

ペットとして飼われた動物には
飼い主さんしかいませんから。

その子が良い犬生となりますように。

10回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧