注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

高校を休みがちになっています。 高校1年生の頃から何度か休むことはあったのです…

回答1 + お礼0  HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
22/06/27 16:39(最終更新日時)

高校を休みがちになっています。
高校1年生の頃から何度か休むことはあったのですが、2年生になってから休む間隔が短くなっており、学校に行っても1時間目で早退するなどでしっかり授業を受けることが出来ていません。1学期だけで、欠席約7回程(もう少しあるかもしれません)、早退約5回程になっています。休んでいる理由としては、人間関係の悩みです。いじめられているとかではなく、自分が気にしすぎる性格で、周りの人の言動や視線、声のトーンなどに過剰に反応してしまい、何かしたかな、自分のせいかな、悪口を言われてるのかなと考えすぎる結果しんどくなってしまうことが原因です。
また私は体育後に体調を崩したりすることが多く、その後には高確率で早退をしています。そのため、周りにさぼりだと思われていないかと心配になって、次の日に学校に行くのが怖くなることも休んでしまう原因です。
こんなに休んでいると留年してしまうのではないかととても不安です。自分なりに沢山調べて見ましたが良く分からず、不安が募るばかりです。1年生の時はギリギリ進級ということも無く2年生に上がることが出来たのですが、1年生の時以上に休んでしまっていると思うので不安です。テストの成績は悪い方ではなく、学年の上位20%ぐらいには入っています。
メンタル面でも、成績面でも考えることが多くて気持ちが参ってしまっています。
どうすれば学校に行きやすくなりますか?
また、この欠席日数で留年の可能性はどれぐらいありますか?
質問内容がまとまっておらずすみません。
優しい回答でよろしくお願いします。

タグ

No.3570398 22/06/27 07:01(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧