注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

8割愚痴、2割相談です。 不具合に対しての原因究明を上司としているので…

回答1 + お礼1  HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
22/07/01 06:46(最終更新日時)

8割愚痴、2割相談です。


不具合に対しての原因究明を上司としているのですが、全く進みません。
というのも、上司が

・曖昧な記憶をゴリ押ししてくる
・↑について訂正しても通じないときがある。メールに書いてありますよと言っても確認しない
・憶測と事実の区別をつけて話さない。ひどい時は最初憶測って言ってたことが事実だと記憶違いを始める
・関係ないところも含め、気になるところは調べないと気が済まない
・状況の整理が下手。自分が言ったことに対して10秒後に自分で手のひら返す
・日を跨ぐと全て忘れる


といった感じで、同じところをずっとぐるぐるしていて進みません。


ある程度結論は出てるんです。
ただ、その結論がお客さん側に非があるのでは?って内容で、上司としては「お客さんが逆上したら困る」って理由で、色々こねくり回してるような状況です。
こねくり回したところで当然結果は一緒なんですが…。


私としては、結論が出てるんだから後は伝え方の問題では?と思ってて、言葉を変えて伝えているのですが、だめでした。
もちろん、私の伝え方の問題もあるのですが、プラスして私が今の仕事の経験がすごく浅いんですね。だから聞き入れられないっていうのもすごくあります。
私が言ったことはスルー、ベテランさんが言ったら通るなんてこともありました。


こんなのよくある話なんですけどね。
とはいえトラブル対応なんで、上司の迷走に付き合う時間はないと思ってます。
お客さんももやもやするでしょうし。


そんなわけで、どうしたら結論に持っていけるか考えたんですが、
・この件についてだけはチャットでしかやり取りしない
・困り果てたら大ベテランさん(上司が尊敬していて、この人の言うことならほぼ100%聞く)に相談or鶴の一声をもらう
※ただし他部署ですし忙しい方なので最終の最終の最終奥義にする
の2つしか思い浮かびませんでした。


他にいい案はありますでしょうか。

タグ

No.3572773 22/06/30 19:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧