注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

男の人が1歳半の子を連れて、 支援センターに行くのってハードル高いですか? お盆になり、1週間休みがある旦那に少しでも子供と遊んでほしい。 私の生活を

No.9 22/08/04 14:22
匿名さん9
あ+あ-

俺は行ったことがありますよ。子供は1歳半のときが初めてでした。

正直言うとハードル高いです。
理由は、自分をみて他の子供たちが泣くからですね。

ママだらけのほわほわした空間に、でかい男が入って行ったら、普通に他の子に人見知りされまくりで、ひどいと泣かれます。

肩身が狭いのに自分の子が行ったら行かなきゃいけないし、関わらなきゃいけないけど、関わろうとすると泣かれる。

ママたちは苦笑してきます。
たぶん、「あのパパ大変そう」程度にしか思ってないと思いますが、恥ずかしくて死にそうでした。

でも行きました。理由は、妻の苦労を知りたかったから。自主的に行きました。結果思ったことは、

母親は母親にしかできない遊びと遊び場
父親には父親にしかできない遊びと遊び場
があるなってことでした。

父親がどっか子供連れてくなら、

ママじゃ運転できないくらいうんと遠い海とか
海も泳ぐんじゃなくて砂浜で砂いじるだけで超喜びますよ

ママじゃ用意が大変なお家プールとか
プールも水をちょっとしか入れないなら敷居も低いし


今の時期はコロナもRSもあるから支援センターや子育て広場行く方が危険がいっぱいだとは思います。

9回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧