注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

親に住ませてもらってて自立する金もないんだから文句言うなって言う人の意見もその通りだけど、 親が勝手に産んだんだから子供を養うのは当然だし子供だって感情がある

No.6 22/08/15 11:51
通りすがりさん6 ( ♀ )
あ+あ-

親の育児のゴールは、子供を自立させること。法的にも子供を養育する義務があるし、子供も養育される権利がある。

けど、成人したら
子供を養育する義務は無くなる。

親がいないと生きていけない、生活できない。
それだと、やはり問題だし、このままじゃ良くないよね、ってことは分かると思う。生きていく力が足りていない問題に、子供自身は向き合わなきゃいけないよね。




>親が勝手に産んだんだから子供を養うのは当然だし子供だって感情があるんだから文句言うのが当然じゃない?

私は、親が勝手に産んだんだから…
に違和感があって。

自分の起源は精子と卵子だけど
精子は、卵子に到達するまで過酷な生存競争を勝ち抜いてるんだよね。何千何万という精子たちのかけっこで勝ち抜いて受精してるから。

私の記憶にはないけれど、他の精子たちを犠牲にしてまで、産まれたくて産まれてきたのだと私自身は思うのね。それが自我がなく本能の作用だとしても。

だから、親が勝手に産んだのもその通りではあるが、自分が産まれたくて産まれてきた、という事実も無視しちゃだめだよねって、思う。

親が勝手に産んだんだから…

だと、自分の人生投げやりになっちゃう。
全てを親のせいにしてしまいたくなる。

けど、
自分が産まれてきたくて産まれてきたんだ

だと、自分の意思で生きていくこと
にも前向きにもなれると思うんだよね。
親なんてどうでも良くて、吹っ切れるというか。


こういうの書くと、恵まれた家で育ったんだろうと思われたりするんだけど、
私自身は、両親が二人共精神疾患持ちで、しかも毒親で子供時代苦労したのね。機能不全家族育ち。

文句を言える親子関係
家に住まわせてもらえる
親は子供の全てを受け止めろ



親に期待できる親子関係なのかな。
普通の親子関係なんだろうか。


私は、親に期待しちゃだめだなって思うし
家を出たくて出たくて仕方なかったから
どういう状態で、自立せず実家暮らしを継続してるのか、分からない。


横レスになるけど
3さん。物凄く心配です。
めちゃくちゃ苦しいですよね。。

家にお金を回さず、なんとか貯金できる術はないでしょうか。。脱出して欲しいです。

6回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧