注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

転職先の上司のことで相談です。 その男性は少しのことですぐ怒鳴り、機嫌が悪いと…

回答2 + お礼2  HIT数 194 あ+ あ-

匿名さん
22/09/01 05:51(最終更新日時)

転職先の上司のことで相談です。
その男性は少しのことですぐ怒鳴り、機嫌が悪いときは何にでも当て付けのように突っ込んできます。
一年先輩の女性がいますが、先輩がミスをしても作業が遅くても全く怒鳴られず不思議に思っていました。最初は我慢していましたが、扱いの差に段々腹が立ってきて、最近では抑えられず反発してしまうことが多くなりました。すると、言い訳するな、はい、すみませんと言えば収まるだろ!と、さらに怒鳴られます。
よくよく聞くと、その上司が原因で過去に10人以上会社を辞めており、その上 先輩にまで辞められてしまうと困るためそっとしているとのことでした。ちなみに先輩はいつもムスッとしてほぼ口をきかないので、ビビっているのかわかりませんが、それも怒鳴れない原因だと思います。むしろ先輩中心に全てがまわっており、しんどい作業は全て私にまわして、ご機嫌とりをしながら気持ち悪いほど優しく対応しています。私は、今では先輩にすら嫌悪感を持っていて、なるべく離れています。
ただ、私に言いやすいからと何でもかんでも馬鹿にして、たくさんの人や後輩、他会社の人たちがいる中で大声で怒鳴られるのは、本当に屈辱的です。
理不尽さを訴えたり、言い方を変えて欲しいと頼んでも、何もかも言い訳するな!そんな口答えするヤツに教えたくないの繰り返しです。そして、さっきまで怒鳴っていたのに、しばらくすると何もなかったかのようにリセットされて平然と接してくることにも嫌気がさしています。言われた方はいつまでも気分が悪いです。
我慢はしたくないですが、いつか見返したいという思いがあるので仕事は辞めたくないです。どうにか耐える方法はないでしょうか。

タグ

No.3619593 22/08/31 23:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧