注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

小学生や幼稚園の親戚と関わったときの話です。ひらがなや絵が書けたと見せてきたものを、妹や祖父母がしてるようにほめられないことがありました。 私は親にできないと

No.1 22/09/27 00:38
匿名さん1
あ+あ-

褒めてなんぼだと思います。

主さんはあまり、親から褒めてもらえなかったとあるので、自分がされていないことは、潜在的な気持ちの中で褒めたくも、そのような経験がないと、他者を上手く褒めたり出来ないのだと思います。

褒められる=認められるだと思います。

親から褒められる経験は、自分を認めてくれたと認識し自己肯定感に繋がると思います。

褒められる経験が少ないと、自己肯定感は低く、何事にも自信がなくなってしまうと思います。

褒められたら、誰でも嬉しいですよね。
褒め方っていうのがあると思います。

お世辞にも上手じゃないなという絵を描いた子がいたとして、でも一生懸命に描いていたなら、その一生懸命さを褒めてあげたり、色使いが綺麗だねとか、ここが細かく描けてるねとか、何かしら褒めてあげられることってあると思います。

それは、相手の良い所を見つけてあげることに繋がります。

親から、あまり褒められなかった経験は、主さんにとって寂しく感じたから、このスレをたてたのかなと思いました。

親は親です。

主さんは、相手の欠点を見るのではなく、いっぱい良い所を見つけてあげられる人になれたらいいなと思いました。

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧