注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

思った以上に結婚が遅くなり優先順位がわからなくなっています。 私は35歳、彼は33歳で付き合って四年になります。 交際はじめから結婚は意識していましたが

No.5 23/01/03 02:40
匿名さん5
あ+あ-

正社員にこだわりすぎている。
でも、実際正社員で働くのは<今のところは>
精神的、体力的に無理があるのですよね。

子供は持ちたいという気持ちはあるけども、
<理想>は経験のある仕事で正社員で働いて家計の足しにして
経済的に少しでも余裕を持ちたい。
でも、実際に自分の精神状態、条件的に言って
正社員に<すぐ>になるのは難しいのが<現実>なのですよね。

理想を持つのは自由ですが、理想に固執するのではなくて
現実を受け入れて理想的ではなくても、最善の方法を
とるしかないことはあると思いますよ。

子供を持って、パートで働くか
正社員で働くかの二択と考えているようですが
子供を持たないにしても、あなたの心身の状態を
考慮した上で、パートでも良いという選択肢もあっても
良いのではないですか?
正社員で働くのが理想としても、すぐに
見つかる可能性が低いならば、まずは
資格を取ったり、パートでも派遣でも経験を積んでから
数年後に正社員を目指すのもいいでしょう。

優先順位を考えるだけでなくて
視野を広げて短期だけでなくて、長期的に考えてみてください。

周りと比べても仕方がありません。
順調に見えていても、何かしら別の問題を
抱えている場合もあるでしょう。
それぞれが、それぞれの課題に取り組むしかないんです。

まずはご主人と相談ではないですか?
あなたは子供ができれば欲しいけど、経済的、身体の状態を
考えて諦めた方がいいかと迷っている。
ご主人は子供を設けることを強く望んでいるのでしょうか。
どちらでもいいと思ってるのですか。
子供はいらないけど、あなたに正社員として働いて家計をサポートして欲しいと
思ってるのか、それとも子供を設けるにしても
設けないにしても、しばらくはパートでも構わなくて
なんとかやりくりしていければ良いと思ってるのか。

あなた一人で悶々と考えていても答えは
見つからないと思いますので
夫婦でしっかりと話し合ってください。

5回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧