注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

なんかモヤモヤするので聞いてください。 私は中小企業で事務職をしています。 私の店には私ともう一人の事務員さんが居て、一応私が先に入ってるので業務を教え

No.9 23/02/06 18:16
お礼

≫6

均等に、、、
私もそうしたいです。
ミスの修正は本人では考えても出来ないことなので、結局私に聞いてくる感じになるのですが、ミスの修正の仕方を教えたところで、またそのミスの修正をミスされても困るので、修正を教えることが困難であること、責任者と私達事務員は仕事内容が違うので、責任者は私に頼るしかないということが、今の状況になってしまってる原因です。
正直、私がでしゃばらなければとは思ってます。
間違えた事務作業でも大きな損害が出るわけでもないですし、知らないフリをしてれば良いのだとは思ってます。ただ、そこを見て見ないフリをしてしまうと、指摘される対象者がどうしても今は私(社歴的に長いのと、責任者よりも私が仕事内容を一番把握しているため、会社は私に何かあると聞いてきたり注意してきます)なので、知らないフリができない状態です。

ミスする明るい人なんて言える方だったら可愛いですよね。その方はどのくらいの頻度でミスをしますか?

私の会社の人は1日の業務中に必ず何かしらミスを絶対に一度はします。
業務を2人で均等に分けようとすると、任せた仕事の8割のやり方を聞いてきます。

自分で言うと嘘っぽいですが、仕事自体はかなりわかりやすく教えました。一応相手を見て理解しているかの確認をしながらしたり、他にもいろいろ工夫はしているのですが、キャパシティが低すぎるようで、他のことを教えると最初のことを忘れてしまうようでメモをしても自分のメモすら理解できない、一つのことを教えたら大体似たような作業もできそうなのですが、考える力が低過ぎるのか応用が効かない、と言い出すと止まらないです、、、

彼女に任せないようにしてから、仕事が楽になりました。
本当、人のお給料なんて聞くもんじゃないですよね。ずっと濁していた話題なのに、まさか相手から言われると思いませんでした。私が仕事し過ぎて可哀想だから、もっとお給料もらった方が良いんじゃない?と言われたんです、笑

自分が思ってるよりも会社はそこまでの能力を求めてないのかもしれませんね。
もっと気楽に仕事に取り組もうと思います。

9回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧