注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

妊娠糖尿病かもしれない、 妊娠15週、21歳初マタ、標準体型、家族に糖尿病歴なし。 今日妊婦健診に行ったところ、前回の妊婦健診(11週ごろ)の血液検査結果が

No.1 23/02/24 14:43
匿名さん1
あ+あ-

尿糖が出るのは、血糖値が確か160を超えた時だったと思います。
(間違ってたらごめんなさい)

食後7時間で97だと、確かに高いと思います。
妊娠中は食前血糖値が92以下になるようにします。

でも、今すぐ治療しようと言われていないのならとりあえずは大丈夫。

簡単に改善できると思います。

例えば、食事を食べる時は
野菜、キノコ、海藻→タンパク質(肉、魚、豆腐)→炭水化物(米、麺、パン)の順で時間をかけて食べる。

お菓子、ジュースをキッパリやめて飲み物は水かお茶にします。

でもどうしても食べたくなったらおやつは低GI食品(焼き芋、SOYJOY、ロカボマークのあるお菓子)に変更。1日200kcalまで。

食べてすぐに10回ほどスクワットしたり、ゴキブリ体操(寝転がってゴキブリみたいに手足を五分ほどバタバタさせる)だけでも血糖値は下がります。
が、妊娠中との事で無理はなさらずに。

食事の時の野菜とタンパク質たっぷり!
ご飯気持ち少なめ!
おやつは低GI!
その3つを守っていたら血糖値は落ち着くと思います。

自己判断で糖質を制限するのはかえって良くないので、こんな感じで頑張ってみてください。


最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧