注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

仕事のやり方がバラバラ、統制もいまいちでしんどいです。この考えは甘いですか…? 入社して2年目の者です。 入社の時点で「やり方は教えるけど、自分の好きな

No.5 23/06/01 10:12
匿名さん5
あ+あ-

統制がとれてないバラバラないい加減な緩い部署に多少ストレスが溜まるかも知れませんが辞める理由に格上げするのは勿体ないですよ。

事務マニュアル、業務マニュアル、システム操作マニュアル、コンプライアンスマニュアルなどさまざまなマニュアルや文書化された規程や規則がないなら、バラバラでも不備指摘される根拠がどこにも書いてないからある意味テキトーにやってればいいから気楽ですよ。

文章の書式から使用する文字の書式からポイント数、書類のファイル方法、書類をファイルするときの向きや紙の大きさによる閉じ方やホチキスの位置や順番までも細かく規定化されていたら細かいミスしても指摘されてしまいますよ。

考え方ですが、自分なりの合理的なやり方でやっていんなら気楽じゃないですか。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧