注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

認知症の父親が、睡眠1~2時間ほどの間隔でしょっちゅう起こしてくるため、まとまっ…

回答6 + お礼6  HIT数 464 あ+ あ-

匿名さん
23/07/30 02:43(最終更新日時)

認知症の父親が、睡眠1~2時間ほどの間隔でしょっちゅう起こしてくるため、まとまった睡眠が全く取れず非常に困っています。
赤ちゃんは、ミルクやオムツ交換で2~3時間おきに起こしてきますが、それよりもまだ世話が焼けます。

食へのこだわりと強要が酷く、また時間の感覚もとても曖昧になっています。人がトイレで目が覚めた時であっても、もう起きたと判断し食を強要してきます。他にも何かと用事を言いつけてきたりと、安眠妨害が酷いです。
加えて、人が寝ている時間帯に、こちらの神経を逆撫でするような悪さばかり繰り返します。まるで、ネズミやゴキブリのようです。もしくは泥棒と同じです。

安眠妨害と睡眠不足から、言葉の表現が悪くなってしまい申し訳ございません。
認知症の父親からは、人間としての知能も常識も何もかも完全に失われており、赤ちゃんや動物以下に成り下がっています。認知症だから仕方ないのかもしれませんが、これ以上介護を続けていく自信がありません。
せめて、安眠妨害と睡眠中の悪さをやめてもらいたいですが、難しそうです。

認知症の介護をされている方は、ご自身の睡眠時間の確保をどのようにされていましたか?

認知症の父親によるあまりの安眠妨害に、3日間ほど眠れない時もありました。こちらの精神が持ちません。
助けて下さい。

No.3838676 23/07/23 10:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧