ケアマネージャーさんに姑の家での様子を聞かれたので 『元気です。食欲が凄くて、…

回答3 + お礼2 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
24/05/28 17:15(更新日時)

ケアマネージャーさんに姑の家での様子を聞かれたので
『元気です。食欲が凄くて、よく食べます。』
と答えました。
そしたら、ケアマネさんが
『家ではそう見えるってだけですよね。』
と言われました。

家での様子を聞かれたので、ありのままに答えただけなのですが、ケアマネさんの返答に???になってしまい『まぁ…』とだけ返事して、姑が来たので私は部屋に戻りました。
何て返事をしたら良かったのでしょう…。

姑が外で『体調悪くて死に死にだ』と言っているのは知っています。(家でも言ってます)
デイサービスでの様子も日誌を渡されるので読んで知っています。
体調不良で病院受診する事もあるけど、特に急を要する病気は無く、80歳過ぎているので、年齢による不調は出てきます。
それは仕方ない事で、若い時と同様には過ごせません。
それを姑は納得(理解)できず、周りの人に大病していると言うから、上記のようなケアマネさんの返答になるのかな?と思ったりしますが、聞かれたのは❝家での様子❞なので、私が毎日見ている姑の様子を答えただけです。

ケアマネさんの返答が引っかかりモヤッとしてしまいます。

悩みと言うより愚痴ですね
ごめんなさい



タグ

No.4057074 24/05/24 09:56(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/24 10:12
匿名さん1 

そう見えるって「こと」ですよね…
ならわからなくもないです。家では元気には見えるけど、本人的にはそうでもないのかな?家族には元気を装っているのかな?というケアマネさんの個人的な見解から発せられた言葉かな…と。
でも、「だけ」っていう表現は確かに引っかかります。私だったらどういう意味ですか?って聞いてしまうかも。

No.2 24/05/24 10:18
匿名さん2 

本当に元気なら介護認定の等級が下がって、いろんなサービスがぐっと高くなるよ。介護保険の認定から外れるから。ケアマネさんには悪めに悪めに言っておくのが定番だと思ってる。

患者本人が見栄を張って「元気です!」って言ってしまって、本当は介護保険を使えるはずなのに使えなくなってしまい、家族はガックリくる、って話をよく聞くけど、逆に家族が「元気です」って言うのは珍しいと思う。

No.3 24/05/24 12:52
お礼

>> 1 そう見えるって「こと」ですよね… ならわからなくもないです。家では元気には見えるけど、本人的にはそうでもないのかな?家族には元気を装ってい… 匿名1さん ありがとうございます。

そうなんですよね。
『だけ』っていう表現が引っかかりますよね。

ケアマネさんが何を考えて、そう言ったのかも分からないのでモヤモヤしてしまいました。

ケアマネさんに聞き返せば良かったですね。

No.4 24/05/24 12:58
お礼

>> 2 本当に元気なら介護認定の等級が下がって、いろんなサービスがぐっと高くなるよ。介護保険の認定から外れるから。ケアマネさんには悪めに悪めに言って… 匿名2さん ありがとうございます。

確かに『元気です』というのは珍しいかもしれないですね。

介護等級が下がる事とか考えずに答えてました。
気をつけます。

No.5 24/05/28 17:15
匿名さん5 

ケアマネジャーをしています。
確かにモヤっとしますね。
ケアマネさんはお姑さんのことを「元気」ととらえていなくて何か対応すべき点が
あると考えているのかもしれません。
要介護1以上の方であれば毎月モニタリングがあるので次にケアマネさんとお話しする際に
「家族は 元気で変わりない、と思っているんのですが、ケアマネさんや他の方からみると何か
気になる点がありますか?もしあるのでしたら教えてもらえるとありがたいです。」と
聞いてみらたいかがでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧