注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

義母の対応を悩んでいます。 子ども2人、私専業主婦で 1ヶ月に数回、定期的に外食します。 まだ子どもは小さいですが 義両親からのサポートがあるので(

No.1 23/07/28 16:55
経験者さん1
あ+あ-

私も主さんと同じことで悩んでいました。
私の場合は、自分の母にですが。
距離を置くのが一番良いですが、
たまには会わないといけませんしね。

スルー以外の方法が無くて、
辛いところです。

母は自分がしてもらいたかったことを、
子どもにはしたい。
したいんだけど、当たり前にしてもらえると思っていると。感謝が足りないと何度も言われました。

何度もありがとうと言ったし、
文句を言うくらいならやらなくて良いんだよと言ったこともありますが、
本人はやりたいからやっていて、
文句も言いたいから言うと言っていました。

今年、母は亡くなったのですが、
本人がやりたいことをやっていたわけだから、それで良いのかなと。

こちらがどうこうとかではなく、
母はやりたいことをやっていただけなんだよな〜というのが私の結論です。

お世話を焼けるのも、
お金があって元気な間だけですからね。

本当にお金が無ければ援助は出来ません。
ありがたくお世話を焼いてもらいましょう。
だけど、主さんのしんどくならない
距離感は大切にして欲しいです。

最初
1回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧