注目の話題
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

実親が亡くなったばかりで結婚式を挙げることについての認識の違い。 親しくし…

回答3 + お礼0  HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
23/09/14 11:43(最終更新日時)

実親が亡くなったばかりで結婚式を挙げることについての認識の違い。

親しくしている友人夫婦の話です。
二人は数年前に結婚していて、当初はすぐに式を予定していましたがコロナ禍で延期、やっと来月結婚式を挙げます。
先までは1ヶ月を切っています。
私は新婦の友人代表スピーチを頼まれています。
とても光栄です。
楽しみにしています。

ところがつい先日、新婦の実親が亡くなってしまいました。
以前から病気していて長くないだろうとは聞いていましたが…。
式を直前にして新婦は相当ショックを受けています。

普通であればこういう延期するものだと思うのですが、友人夫婦は予定通り式を行うこととしました。
私は、二人が決めたことなら良いと思うのです。
すでに延期を経験していて式まで1ヶ月を切っている。
この状況で喪中だからと延期することを、亡くなった新婦の親は望むのか。
親なら娘の晴れ日をそのまま決行してほしいと思うのではないのか。
まぁこんなことは誰にも分かりませんが。

良い顔をしない人がいるのも事実です。
共通の友人が多いので嫌でも耳に入ります。
親が亡くなったばかりで式をするなんて、延期しないんだぁ、信じられない、へぇ〜と言った言葉が聞こえました。

やっぱりそう思う人の方が多いんですか?
私の考え方が軽いのでしょうか?

どの程度の付き合いかにもよるものだとは思いますが
客観的に見てどういうものですか?

タグ

No.3877479 23/09/14 11:23(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧