注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

2歳の子供が全然集中してご飯を食べないです。 1時間半以上かかります。 テレビをやめたり、一緒に食べたり、膝に乗せたり、話しかけてきても完全に無視したり、食

No.13 23/12/13 20:52
匿名さん13
あ+あ-

「テレビをやめたり」の部分にひっかかりました。ということは今までテレビを見ながら食べていた時期があったということですよね。その行為を責めるわけではないのですが、子供からしたら今まではテレビOKだったのになんでダメなの? という不満を抱いて食事が楽しくなくなってしまっている可能性もある気がします。

食事の時間にママが怒鳴ったり怒ったりすることがあるため食事自体がもう楽しくないという認識になってしまっているのかもしれないし、メニューに飽きているとかも可能性があるかもしれませんね。

ご飯を食べなければお菓子がもらえると思っている可能性もあります。お菓子の一回の量を見直すのも手かと思います。


かといって主さんがこれ以上頑張って楽し気な食卓を用意するとかおいしいメニューを考えるとかしても、結局食べてくれないと、主さんのイライラが溜ってしまいます。

ここは、主さんもお子さんも気分転換ができる食事を体験してみるのはいかがでしょうか。例えば

・子供がかろうじて食べてくれるものを持って公園で食べてみる
・子供が好きなお子様メニューを一緒にお家で作ってみる

などなど。うちの子も食事に悩む期間がありましたが、打開策は「おにぎり持って車で踏切が見える場所に行って食べる」でした。しだいにおにぎり以外のメニューも持って行ったりして、卵焼きが食べられるようになり、ブロッコリーが食べられるようになり……みたいに進化していきました。


私が一番伝えたいのは、主さんに「頑張る以外の方法で食事のしかたを変えてみる」ということです。

13回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧