注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

私には二人の子どもがいて、一人は早熟な優等生、一人は平凡な甘えっ子です。 私自身は高卒の鈍臭いおばちゃんなので、もし一人が都会の難関大に行き、一人が高卒で

No.30 24/01/29 13:03
匿名さん27
あ+あ-

8番のレスを書いた者です。どう書けば伝わるのかと考えてました。

田舎の高卒親の子が東大に行くってことは、親と子の住む世界が違ってしまうということです。うちの子は県内一の進学校に行ったので、クラスメイトは県内の富裕層のお子さんが多いです。少しずつ価値観が変わって行き、実家を恥じるようになりました。親が必死で貯めた大学資金も「それっぽっち?」という感じです。一般的な大卒親の娘が皇室に嫁ぐことを想像すれば、嬉しいだけではないと分かるでしょうか。

もちろん親は子の幸せを考えます。でも、かぐや姫の養父母にとって、かぐや姫は人間であるのが幸せでしょうか、月の世界の住人であるのが幸せでしょうか。どこの世界にも幸せはありますが、子を失うことに関しては、私は幸せとは思いません。

主さんは何度も同じスレを立てているので、何かのヒントになればと書きました。

30回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧